''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

プリンターヘッドの水洗い その後の「どうなった ?」 結果報告

昨日、プリンターに不具合が出て、色が出なくなった記事をアップしました。
その結果です。


結果的には、成功しました。
とは言え、山あり谷ありでしたね。
最後は、観音様に手を合わせて、何とか成功し感じです。

あくまで、自己責任でお願いします。


取り外して、水洗いした、プリンターヘッドは、まる1日乾燥させました。
夏に使っていたハンディーファンで、風を送って、乾かしましたね。
意外にこの手法は、使えます。


ただ、問題があったのは、外したヘッドがなかなか元の鞘に戻りません。
大変手こずりました。


外れたのに、再装着できないと言う不安が募りましたね。
参考にしたYouTubeの動画を何度も見直して、やっと光が見えてきました。
こりゃ、プリンターの闇に違いないです。
ゆっくりと、構造を理解することがもっとも早い解決になりました。
コツが要りますね。


とは言え、このスキルは、習得できました。
同様の問題のあるジャンクプリンターを見つけに行きたいところです。
すでに、年賀状の挨拶のデザイン画は、印刷を終えました。
ここまで来るのに、どれだけの時間を要した事か、です。
振り返りたいところです。

不具合の時の印刷パターンです。
オレンジ枠にしたBKが、全く印刷されていません。
目詰まりだと思います。
他の所(一番左の縦のインク個所 茶色になっている)も、色が少し変です。

プリンターヘッドを取り出して、水洗いして、乾燥させた実施の結果です。
まだ、印刷パターンの段階ですから、もう少しやったら、少しはマシになると思います。
とは言え、今まで見えなかったBK部位が見えています。
とりあえず、解決できました。
本当に良かったです。


解決までに、長い道のりに感じましたね。
でも、古いプリンターですので、いつまでも、同様の手段で解決できるとは思いません。
いずれ、どうするのか、問題の根本を解決する時がやって来そうです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              
ありがたいことです。            
            
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              
ありがたいことです。              
              
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              
ありがたいと感謝です。              
              
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705