''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

こんだ薬師温泉の湯につかって、家族会です より。

昨日は、久しぶりの休日に家族会です。数ヶ月ぶりの家族会です。
いつもながら、播州チームの父母と私は距離的に中間点の丹波篠山で落ち合います。
前回は篠山市中心地の温泉施設でしたが、今回は市内ですが、ずっと離れた今田町です。合併により、篠山市に含まれました。
イメージ 1

ここにこんだ薬師温泉があります。すこし高台にあります。大きな施設をもった複合型の施設です。和食のレストランも併設しています。たいていは近く方が多いです。平日でしたが人出はそこそこありましたね。

入泉は、大人600円でした。一度だけで何度も入ることは出来ません。
温泉も源泉かけ流しです。ほんの少しぬるい目ですが、心地よいですね。私には適温です。無色透明です。微かににおいがあるようなないような感じです。内風呂のほかに2つの露天風呂もあり、なかなかの開放感でした。露天に打たせ湯もあったりと季節も暑さ寒さなく裸で心地良いです。メタボなお腹が少し上下します。気のせいです。

面白いのは上下2つの露天風呂が階段で繋がっています。露天風呂の中にすべり止めの石を埋めてあるのを見ますが、ここは、立杭焼きの産地です。滑り止めの石は焼き物の破片が埋めてあります。もちろん丸くなって足に障る事はありません。柄がしっかりと見えます。それもブールの鉢も椀の高台もあります。こちらは天目茶碗風でしょうかね。三島焼き風もあります。もちろん立杭もあります。立杭焼と言えばうどんやそばの黒いどんぶりです。口の当たる部分に茶色なっているものもあります。そればかりじゃないですけどね。
彩りのある露天風呂です。

風呂上りのぐびくび、今日はありません。バイクですからね。それ以上に体重計に乗ると体重シート書き始めたときから、3kgダウンです。あと最終目標地の標準体重まであと3kgです。これでメタボ予備隊も当然除隊です。今でも除隊出来ますね。でも今後維持するのは大変ですね。アルコール洗浄は続けながらがんばります。洗浄量も当然減らします。
うれしい誤算でした。

風呂上り併設されている和食の料理屋さんに入りました。(併設といいながら結構離れています。廊下・階段の多いことです。)
ここは、そばの産地もです。もちろん黒豆も有名です。道々に茎のまま束にして黒豆の枝豆売っています。そばも有名で、時々そばお店見かけます。水もいいのでこの地にそばの店出しているんでしょうね。期待大です。
イメージ 2

私と母は、ざるそばと天麩羅の膳を頂きました。父は違うものをオーダーです。
さすがにそばはおいしいですが、つゆが塩辛いですね。天麩羅も久しぶりです。衣が大変厚いので少し外しました。天麩羅の中にムラサイ芋が入っています。こちらもおいしいです。それに手前の小鉢はムラサイ芋のきんとんでしょうかね。こちらもおいしかったですね。芋の味がなかなかいいです。

それ以上に真ん中にあるには汲み上げ豆腐です。産地の丹波の豆です。甘味があり大変おいしかったです。
今日の一番は豆腐です。写真がうまく入りませんので、二番目のムラサキ芋のきんとん風の写真です。
イメージ 3

お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
そばつゆはイマイチでしたね。それに天麩羅もイマイチでした。恒例のお店の名前出しなしです。ちょっと辛口です。お酒も辛口好きです。

食事を済ませて、外に出ました。秋晴れの快天です。大変ありがたいですね。やっぱり感謝ですね。
アイス食べるとのことでアイスをのぞくと10種類ぐらいを二色乗せにしてくれるようです。

父が、ごまとクリーム抹茶をオーダーです。ごまもごまの味がしますね。なかなかおしいです。ついてるスプーンで私は一口、母も一口、二人のアイスタイム終了です。後は父のものです。ムシャムシャ食べていました。父はやせています。母も体調のために節制しています。

私も久しぶりのアイスです。何年も口にはしていません。こんな機会じゃないとと思い、一口いきました。30kcalはありますね。今日はオフ日のため、激しい節制はやりません。今日ここまでで1000kcalは行ったような気がします。成果は出ていますので、今日は気にしないようにします。

2時間ほどの家族会でした。それぞれ家路に向かいます。
家族会はこんなものです。風呂にはいってご飯食べして解散です。あっさり系です。

父母も高齢のためあと何度共に食事できるかと思うと気がめいります。年に数回の家族会ですが、回数も増やしたいと思います。年内にもう一度と思っております。今度は神戸あたりでとひとり考えています。

でも一日いい日を過ごせました。感謝です。ありがたいと痛感しています。

丹波いいところです。お近くなら是非とお勧めします。
最後まで家族会レポートにお付き合い下さいましてありがとさんです。