朝晩の冷えは、予想意外です。
すでに、厚手の掛け布団を用意しないと、不意を突かれそうです。
今日の朝も、想定外の冷えに、驚きました。
すでに、厚手の掛け布団を用意しないと、不意を突かれそうです。
今日の朝も、想定外の冷えに、驚きました。
昼間と朝晩の気温差が、これだけあれば、体調も良くないです。
いけませんね。
年のせいにはしたくないものです。
いけませんね。
年のせいにはしたくないものです。
私たち世代には、子供嫌いな食べ物と言えば、人参とピーマンに相場が決まっていました。
今でも、そうなんでしょうかね。
人参は、昔ほど臭みもありません。
今でも、そうなんでしょうかね。
人参は、昔ほど臭みもありません。
ただ、私の子供時代には、人参が嫌いという時期が無かったです。
そうなんです。
野菜に関しては、それほど好き嫌いはありませんでした。
ですから、給食を残された食べたような記憶もありません。
そうなんです。
野菜に関しては、それほど好き嫌いはありませんでした。
ですから、給食を残された食べたような記憶もありません。
きゅうりが嫌いと言う子供さんも多いですね。
キリギリスになった気分にするしか、言っていたのを思い出します。
それじゃ、きゅうりの酢の物も食べられませんよ。
キリギリスになった気分にするしか、言っていたのを思い出します。
それじゃ、きゅうりの酢の物も食べられませんよ。
それに、きゅうりが嫌いなら、もろきゅう(醪胡瓜)もを食べられないのは、寂しすぎます。
日本酒には、合いますからね。
それ以上に、きゅうりの漬物が食べられないのは、衝撃が大きすぎます。
日本酒には、合いますからね。
それ以上に、きゅうりの漬物が食べられないのは、衝撃が大きすぎます。
まあー、子供の時に食べられなくても、大人になって食べられる食べ物は多いです。
ピーマンなんか、そうでしょう。
ピーマンを使った料理と言えば、チンジャオロースなんかが代表格です。
中華屋さんで、チーロー(チンジャオロース)を注文して、共に頂くビールや発泡酒は最高です。
ピーマンなんか、そうでしょう。
ピーマンを使った料理と言えば、チンジャオロースなんかが代表格です。
中華屋さんで、チーロー(チンジャオロース)を注文して、共に頂くビールや発泡酒は最高です。
ピーマンの進化系と言えば、同じ類になる青唐ですね。
しし唐とも言いますね。
途轍もなく辛いのがありますからね。
しし唐とも言いますね。
途轍もなく辛いのがありますからね。
焼いた青唐に、天にかつお節、脇の添えにおろしたショウガと来れば、これは日本酒にも、ビールや発泡酒にも合います。

もちろん、醤油を垂らしてもいいし、出汁で割った出汁醤油をかけても、美味いです。
ポン酢でもいいし、さっぱりと酢醤油もいいかもしれません。
ショウガと、かつお節は、青唐の旨みを引き出してくれます。

もちろん、醤油を垂らしてもいいし、出汁で割った出汁醤油をかけても、美味いです。
ポン酢でもいいし、さっぱりと酢醤油もいいかもしれません。
ショウガと、かつお節は、青唐の旨みを引き出してくれます。
最終的には、真っ赤な唐辛子になるんですからね。
最近はの唐辛子も、いろいろとスーパーで売られています。
最近はの唐辛子も、いろいろとスーパーで売られています。
聞くところに因ると、ゴリラは辛味の成分を感じないと聞きます。
それに、ゴリラはすべて人間で言う所の血液型が、Bだとも聞いたことがあります。
意外な事が多いです。
それに、ゴリラはすべて人間で言う所の血液型が、Bだとも聞いたことがあります。
意外な事が多いです。
青唐は、天ぷらにも色合いで、添えてありますよね。
素揚げもよく見かけます。
素揚げもよく見かけます。
料理は、そのままの材料の旨味を引き出すことが、一番みたいですね。
かの美食家・北大路魯山人の著『魯山人味道』の中、「日本料理の基礎観念」と言う頁に、「原料の原味を殺すな」とのタイトルがあり、「原料の原味を殺さないのが料理のコツのひとつであります」と記されています。
かの美食家・北大路魯山人の著『魯山人味道』の中、「日本料理の基礎観念」と言う頁に、「原料の原味を殺すな」とのタイトルがあり、「原料の原味を殺さないのが料理のコツのひとつであります」と記されています。
基本的な事ながら、どうしても、味付けなどの方に行きがちですからね。
知っていることとは言え、やはり、料理人としては、忘れがちなことかもしれません。
いえいえ、私もペーパーですから、気をつけないといけないです。
知っていることとは言え、やはり、料理人としては、忘れがちなことかもしれません。
いえいえ、私もペーパーですから、気をつけないといけないです。
また、自分で撮った写真を見て、今夜の晩酌に使いたくなりました。
お手軽に出来ますから、いつでも材料があれば、出来ます。
この年になると、簡単なものがものすごく美味く感じます。
焼きナスとか、湯豆腐とか、あっさりしたものが、美味いと感じられます。
お手軽に出来ますから、いつでも材料があれば、出来ます。
この年になると、簡単なものがものすごく美味く感じます。
焼きナスとか、湯豆腐とか、あっさりしたものが、美味いと感じられます。
日々の暮らしの中に、ささやかな幸せがあります。
ありがたい仏縁を得たと、感謝して暮らさせて貰っています。
ありがたい仏縁を得たと、感謝して暮らさせて貰っています。
最後まで、青唐を焼いただけのお手軽な一品の話にお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。