とは言え、この暑い暑い大都会大阪で住まいしていながら、エアコンは備えていません。
私が、エアコンの化学的な風がどうも好きになれません。
それが原因の一つでもあるでしょうが、一カ月の電気代は、先月でも2,000円(1,576円)を切っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kantoshoue/40519996.html
私が、エアコンの化学的な風がどうも好きになれません。
それが原因の一つでもあるでしょうが、一カ月の電気代は、先月でも2,000円(1,576円)を切っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kantoshoue/40519996.html
その分、住まいのマンションは、風が良く通ります。
少し寒い位の時もあります。
夜は、風邪に注意が必要な程です。
少し寒い位の時もあります。
夜は、風邪に注意が必要な程です。
また、多くの同マンションの方が、エアコンを装備されていません。
不思議ですが、ベランダに室外機の存在が見えませんから、間違いはありません。
仕事の事務所やオフィスにされている方も居ますので、この方々は、エアコンの備え付けが見えます。
不思議ですが、ベランダに室外機の存在が見えませんから、間違いはありません。
仕事の事務所やオフィスにされている方も居ますので、この方々は、エアコンの備え付けが見えます。
いつもの如くケチケチ作戦は、遂行していません。
ただ、気持良いからです。
乳吞み児のゆうゆうも、機嫌は悪くない所を見ると、住み心地は悪くないと思われます。
ゆうゆうは、冷房病には、させません。
ただ、気持良いからです。
乳吞み児のゆうゆうも、機嫌は悪くない所を見ると、住み心地は悪くないと思われます。
ゆうゆうは、冷房病には、させません。
夏ですから、暑い時は汗をかかせます。
四季を感じる暮らしは、私の理想とする所です。
四季を感じる暮らしは、私の理想とする所です。
熱いと言えば、嫁の作る焼き立てのピザです。
これが美味いです。

嫁の実家から嫁愛用のオープンレンジを持って来ました。
これがなかなかの優れモノです。
石窯ドームと銘打った東芝のER-LP330です。
オープンが二段になっていて、ゆうゆうがもっと大きくなって、もっとピザが食べたいと、言っても安心です。
一度に、大きなピザが、2枚焼けます。(安心して下さい。2枚焼けています)
これが美味いです。

嫁の実家から嫁愛用のオープンレンジを持って来ました。
これがなかなかの優れモノです。
石窯ドームと銘打った東芝のER-LP330です。
オープンが二段になっていて、ゆうゆうがもっと大きくなって、もっとピザが食べたいと、言っても安心です。
一度に、大きなピザが、2枚焼けます。(安心して下さい。2枚焼けています)
いつものように具材は、トマト、ズッキーニ、ホワイトシメジ、ソーセージ、オニオン、そして、たっぷりチーズです。
今回は、石窯オープンで焼きましたから、こんがりと焦げ目が楽しめます。
今回は、石窯オープンで焼きましたから、こんがりと焦げ目が楽しめます。
こんなのが、家で食べられるのは、幸せです。
もちろん、生地も嫁の手作りです。
こんな暮らしは、悪くないですね。
もちろん、生地も嫁の手作りです。
こんな暮らしは、悪くないですね。
本場の味とは違うのは分かっていますが、これはこれで大切な我が家の味です。
大変美味しゅうございました。
ありがたいです。
大変美味しゅうございました。
ありがたいです。
今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、熱々ピザの話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。