''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

休日、我が家は左官屋さん DIY 作業

少し前から気になっていたのが、玄関の柱のコンクリートのヒビです。
少し大きくなったように感じます。
家の近くで、3方から家の建て替えがありましたので、そういう意味もありますね。
それに、玄関近くの壁に欠落部位があって、こちらも気になりましたので、一気にDIYして行こうとやりました。


要は左官屋さんの範囲と思えば、何とかなりそうです。
補修のコンクリートは、チョーブ用のモノと、モルタルの2種類を使います。

チューブ式の簡易なモノが売られています。
コンクリートのヒビをこれで補修していきました。
ヒビと言うよりクラックと言うか少し幅があります。
そのヒビに補修材を流し入れて行きます。
あくまで、コンクリートのようにすぐに乾きます。

もう一つの玄関横の欠落をこちらを使って、モルタルを練って埋めていきます。
こちらには、この鏝(こて)が必要です。
少し硬い目にモルタルを練って、豆腐のパックみたいなプラスチックの使い捨ての容器に入れると、水で調整する時にも、練る時も楽です。
こちらも、上手く行きました。
若い頃に、職人さんの手元に入って、いろいろと経験がありますので、困ることはなかったです。


難なく30分ほどで、補修を終えた次第です。
もちろん、後の始末を考えて、マスキングテープで汚れが付かないように、こちらも使いました。
綺麗な仕上がりになりました。
後は、モルタルが乾き切らない内に、仕上げの金を入れて、濡れティッシュで汚れた個所をふき取って修理は終わりです。


用品などは、コーナンで買って来ました。
モルタルも少量のモノが売られていますので、そちらに使いました。
コーティング剤を使おうかと思いましたが、使う量を感がると、こちらの方がコスパは良かったと思います。
1時間以内での左官の素人DIYです。
とりあえず、気になっていたことが、手軽にやれて満足です。
ありがたいことです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。               
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705