''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

子年に因んだ 仙厓義梵禅師の『大根鼠賛画』 より。 

正月3日と言えば、少しはお節に飽きた頃ですよね。 

私たちの世代では、テレビCMの「お節もいいけど、カレーもね」のフレーズが懐かしいです。 

 

カレーとラーメンは、いつ食べても美味いものです。 

日本の国民食と言っても過言ではないです。 

正月だからお節料理を食べる特別な御馳走でありましたからね。 

それが、飽食の時代と言われると正月でも特別なものでなく普段の食生活がいいと言うのは少し切ないです。 

 

今年は、ネズミ年の干支で言うなら「子」です。 

ネズミと言えば、少し嫌われ者です。 

 

ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから  

リンダリンダ リンダリンダリンダリンダリンダ リンダリンダリンダ 

 

ネズミと言えば我が家の4歳児ゆうゆうが、突然THE BLUE HEARTSリンダリンダ』(作詞 甲ヒロト 作曲 甲本ヒロト)を歌いだします。 

 

インドの神様のガネーシャ神は、乗り物がネズミです 

こうなると、イメージも変わります。 

ガネーシャ神様は、インドでも大人気の神様で、象の頭を持った神様です 

日本では、「夢をかなえるゾウ」の本で、少し知名度が上がった神様聞きます 

それに対比していつも何かを恐れながら、せわしなく動回るネズミは、私たちの心の象徴ようです。 

f:id:kantoshoue:20200105120714j:plain

象徴と言えば仙厓 義梵 禅師の『大根鼠賛画』のネズミが寄り添う大根は、豊かな実りの象徴のようです。 

出光カレンダー頂き物です。 

 

賛には「ねすみ 大こくふ 福の神」と書かれているようです。 

大こくは、大黒天様と同一視されて 豊穣の神様、大国主命のようです。 

この大国主命須佐之男命に攻撃された時、窮地を救たのが、ネズミさんのようで、豊穣の神のようです。 

知らないことばかりですが、とりあえず、ゲンがいい『大根鼠賛画』です。 


仙厓 義梵(せんがい ぎぼん、寛延3年(1750年)4月 - 天保8年10月7日(1837年11月4日))言えば江戸時代の臨済宗古月派の禅僧、画家として禅味溢れる絵画で知られています。 

素人の私が言えば、面白い絵が多いですよね。 

でも、その中に、禅の高僧としての仏の世界が描かれていると思いたいです。 

 

生国は美濃国で、11歳の頃に、清泰寺で臨済宗の僧となったようです 

その後19歳に月船禅彗の門下に入り、32歳で印可を受けた後、旅に出ても39歳より博多の聖福寺の盤谷紹適の法嗣となられる 

 

本格的に絵を描き始めたのは40代後半になってからと見られているようで、仙厓の絵は「博多の仙厓さん」と庶民から言われて人気があり、一筆を求める人が絶えなかった聞きます 

その象徴的な姿を歌に残されています。 

 

「うらめしや わがかくれ家は雪隠か 来る人ごとに紙おいてゆく」 

 

一筆求めて人が手に紙をもって、押し押せて来るので、雪隠(トイレ)じゃないよって、くすりと笑いが起こります。 

無料で描くからですよ。 

お布施をしてくれた方にだけに描けばいいのに人の区別することなく紙を持ってきたら描いてしまいます。 

 

今時で言うなら売れっ子芸人さんみたいですよ。 

挙句の果てに箸袋にサインしてくれと言う始末です。 

でも、あの明石家さんま師匠は、昔の書いた箸袋のサインを大事にお守り代わりに、肌身離さずに持ってくれたファンに出会って、感動したと聞きます。 

 

こうなると、仙厓さんも同じだったのかもしれません。 

人も身なりだけではその方の本当の姿は分からないものです。 

先代の名人京山幸枝若浪曲の『竹の水仙の最後のところで、左甚五郎が、宿の主に、客は身なりで判断しないで貰いたいというセリフを思い出します。 

 

それにしても、左甚五郎の身なりは、さぞ凄かったでしょう。 

宿の女将さんが「伊勢音頭」って揶揄して言ってましたからね。 

 

今年の子年も、一年穏やかな日々が続てい貰いたいです。 

2020年は、メインは、オリンピックですから、平和の祭典の象徴として、国際社会が平和であってもらいたいです。 

今年もいい年でありますように。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。  

ありがたいことです。  

  

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。  

ありがたいことです。  

  

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。  

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。  

ありがたいと感謝です。  

  

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705