''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

内蔵助の母方親族 池田 忠継 (輝政の次男 実は五男)

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

赤穂藩 筆頭家老 大石内蔵助良雄 血縁関係 の「け」 

  

池田 忠継(いけだ ただつぐ)

備前岡山藩初代藩主。鳥取藩池田家宗家初代。

播磨姫路藩主・池田輝政の次男(実は五男)

母は、徳川家康の次女・督姫

 

慶長4年(1599年)2月18日、伏見で生まれる。徳川家康の外孫にあたるため、岡山藩を領した小早川秀秋が無嗣断絶により改易されると、慶長8年(1603年)に、わずか5歳で備前岡山28万石に封じられた。しかし、幼年の忠継に政務を取り仕切ることができるはずもなく、異母兄の利隆が執政代行として岡山城に入り、忠継は父の姫路城に留まった。

 

慶長19年(1614年)、父の死後、16歳で初のお国入りをし、父の遺領の内、母・良正院の化粧料の西播磨10万石を分与され、計38万石を領した。

兄の利隆と共に、大坂冬の陣では徳川方として参戦したが、帰城後に発病して、翌慶長20年(1615年)に岡山城で死去した。享年17。

嗣子はなく、同母弟の忠雄が跡を継ぐ。

なお、忠継兄弟の系統は、忠雄の嫡男・光仲の時に因幡鳥取藩に転封となり、幕末まで続いた。