''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

内蔵助の母方親族 池田 由之 曾祖父

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

赤穂藩 筆頭家老 大石内蔵助良雄 血縁関係 の「け」 

 

大石内蔵助良雄の母方の曽祖父

池田 由之(いけだ よしゆき) 天城池田家初代。

 

天正5年(1577年)、池田元助の嫡男として誕生。

天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いで、父は祖父・池田恒興と共に討死した。

由之は8歳の幼子であったため、池田家の家督は叔父である池田輝政に引き継がれた。

 

輝政は成長後の慶長6年(1601年)に播磨国佐用郡周辺に2万2000石を与えた。

平福城下町を構え利神城を改修した。

慶長14年(1609年)には3万2000石に加増され、備前国下津井城の城番になる。

 

慶長18年(1613年)に叔父の輝政が死去し、その嫡男の利隆家督を継ぐと、由之も下津井から播磨国明石城へ移る。

元和2年(1616年)に利隆も死去すると、家督を継いだ光政は、江戸幕府から幼少を理由に翌元和3年(1617年)に因幡国鳥取藩へ移封させられる。

これに伴い由之も明石城から米子城へと移ることとなる。

元和4年(1618年)に江戸から米子へ戻る途中、怨みにより大小姓の神戸平兵衛により刺殺された。享年42。

 

家督は嫡男の由成が相続した。

正室万(即心院殿梅岩宗清大姉)は、慶長17年2月5日(1612年)備前岡山で、享年20。

 

父:池田元助 池田恒興長男 輝政の兄)

母:伊勢貞良娘 (足利将軍家 家臣)

妻 正室:万(蜂須賀家政長女・即心院) 蜂須賀至鎮異母妹

 

長男:由成岡山藩家老天城池田家)

次男:由英(池田玄寅)徳島藩家老家)

 

側室

三男:忠義岡山藩番頭)      内蔵助の母方親族 池田 忠義 由之の三男 

四男:之政鳥取藩家老家)

 

娘:竹子津守国貞室)

 

内蔵助の母 池田由成の六女 熊 

 

内蔵助の母方親族 蜂須賀 玄寅(池田 由英) 叔父

内蔵助の母方親族 三尾 正長(池田 正長) 従弟