''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

内蔵助の母方親族 池田 由成 祖父

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

赤穂藩 筆頭家老 大石内蔵助良雄 血縁関係 の「け」 

 

 赤穂藩 筆頭家老 大石内蔵助良雄 血縁関係

家禄1500石

 

 池田由成の六女 池田 熊子(いけだ くまこ、松寿院)

 

熊子の父 内蔵助の祖父

池田 由成(いけだ よしなり)

慶長10年(1605年)~延宝4年(1676年)1月8日に死去。享年72。 

天城池田家2代当主

備前岡山藩 池田家家老 3万2,000石

 

 

最初 父・池田 由之(いけだ よしゆき)より米子城3万2,000石と「出羽」の名を相続して、 池田光政の家老として仕える。

寛永9年(1632年)には藩主・光政が因幡鳥取藩から備前岡山藩へと移封されたので、由成も備前国下津井城主に転じる。

後、一国一城令でこの城が破却されたので、天城に陣屋を設ける。

 

妻 正室:団氏 (生母かは不明だか、嫁先1500石の家老家なら、側室の母の可能性が高い)

 

 

父 池田 由之(いけだ よしゆき)

母 伊勢貞良娘 足利将軍家 家臣

 

兄弟

由英(蜂須賀玄寅)  内蔵助の母方親族 蜂須賀 玄寅(池田 由英) 

忠義

之政

竹子津守国貞室)

  

子供

 

由貞

由有

由孝 相続 当主

 

千子(池田直長室)長女・千子は、岡山藩主光政の老中(仕置家老)の池田直長に嫁す。

           慶安6年(1653年)4月、直長が乱心により辞任。

 

百子(岡田元昌室)次女・百子は、池田家重臣岡田元昌に嫁す。

夏子(池田信成室)三女・夏子は、元助の次男(由之の弟)池田元信の子・信成に嫁す。

          いとこ同士(元助流池田家)

益子(栗津元房室)  四女・益子は、東本願寺家老、栗津元房に嫁し、 元晴・元好の母。

熊子大石良昭室)

 

三男 由孝 相続

由成、寛文8年(1668年7月1日隠居

 

 

内蔵助の母方親族 蜂須賀 玄寅(池田 由英)

 

内蔵助の母方親族 三尾 正長(池田 正長)