''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 小鉢 葱の酢味噌和え より。   

 

朝からの雨で少し気温が下がって肌寒いです。 

家でゆっくりしています。 

昼ごはん時に、また嫁手作りのパフェ作りをして、子供と過ごしました。 

明日にでも記事と写真をアップしてみます。 

 

今日は昨日の晩酌タイムからです。 

寒いのでカップ燗酒頂きました。 

一人悲しい手酌の酒ですよ。 

 

肴はと言えば、夕刻4歳児ゆうゆうと買い物に行って来ました。 

雨が降りそうしたが、ゆうゆうに観音様にお願いして、家に帰るまで、雨は降らないでよって、お願いしてもらいました。 

その甲斐あって、雨がパラパラし始めてきましたが、雨には当たりませんでした。 

ありがたいことです。 

 

肴の方は、手軽ななんちっゃての関東煮(かんとうだき)にしました。 

蒟蒻と玉子と牛すじ肉と豆腐があれば、出来上がります。 

こちらが、基本のメインです。 

 

ただ、燗酒を飲むには、突き出しの小鉢が欲しいところです。 

いつものように冷蔵庫と相談です。 

葱があって、揚げさんがあって、酢味噌があれば、決まりです。 

 

f:id:kantoshoue:20201017163953j:plain

小鉢 揚げさんの入った葱の酢味噌和えです。 

揚げさんは、クリルで焼いています。 

葱も酒の肴にはいいですね。 

 

酢の物もいいですが、手抜きの揚げさんの入った葱の酢味噌和えもいいです。 

イカを入れてもいいです。 

彩りなら人参も入れてもいいし、あるもので対処します。 

 

燗の酒には合います。 

葱の味も香りもいいです。 

 

昨日の落語「たらちね」のイメージがあったのかもしれません。 

女房言葉の一文字草ですね。 

葱の古い名前は、「き」です。 

「き」とは、漢字で書けば、臭いを意味する。 

土地の根の付いた「き」で、根気です。 

 

寺院の門前に石碑や看板のある「葷酒山門に入るを許さず」でも、御法度の食べ物です。 

葷酒とは、五代表される 韮(ニラ)・大蒜(ニンニク小蒜(ヒル)・葱(ネギ)・茖葱(ラッキョウなどの香りの強い香りの野菜ですね。 

せいのあるものを食べると、煩悩が起きて修行のさまだけになるからですね。 

もちろん、酒も同じです。 

 

でも、食べれば飲めば修行が出来ない程度の修行なら、その程度の修行なんでしょうね。 

寺院で、酒は般若湯などと言って、隠語で使われるところ見ると、飲まれることもあるのかもしれません。 

関西人の特異な、「知らんけど」です。 

一般的な意味で、他意はありません。 

ご容赦下さい。 

 

それなら、葱の酢味噌和えの小鉢で、燗酒はもっと御法度と言えます。 

時に、お酒は心の玉箒です。 

喜捨の法とばかりに、一時放棄して、飲んで心の憂いを払うのも必要かもしれません。 

在家の私としては、心の玉箒で、せっせと心の中を掃き清めます。 

 

葱ほどありがたいものはないです。 

みそ汁に、うどんの入れるだけで、味が格段上がります。 

4歳児のゆうゆうのみそ汁にも入れます。 

香りは、食欲をそそります。 

 

色を付けるほどの焼いた揚げさんが、たまらなくいい香りがします。 

味と香りの相乗作用です。 

これに、酒香が加わり、三位一体の攻撃です。 

 

そうなると、『アタックNO. 1』寺堂院高校八木沢三姉妹三位一体攻撃ですよね。 

歳も知れるものです。 

3月の夕刻のアニメの再放送が始まると、4月からの中学・高校のバレーボール部員が急増しました。 

同様に『エースをねらえ』が始まると、テニス部員が増えるのと同じです。 

 

それとも、香りと言えば、perfumeの初期メンバー3人の「香」が、そのグループ名の由来だとネットのうわさで聞いたことがあります。(佑香さん) 

説明は、後付けで変わるものかもしれません。 

3人の中では、「のっち」派ですね。 

香の字、はありませんが、彩はありますけどね。 

 

手酌の酒は、卑賎の酒とは、言わせませんよ。 

酒は燗、肴は刺身、酌は髱と言いますね。 (髱(たぼ)は美人の事ですね)

我が家は、酒は燗、肴は関東煮、酌はダボの手酌の酒です。 

ダボとは、駄保ですね。(郷里の播州弁です) 

駄目な阿保で、最悪の阿保という意味でしようね。 

 

それでも、晩酌タイムは、癒しの大切な時間です。 

ありがたいことです。 

娘が横で、私が飲んでいるのを時折見ます。 

ささやかな幸せな食卓です。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。  

ありがたいことです。  

  

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。  

ありがたいことです。  

  

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。  

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。  

ありがたいと感謝です。  

  

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705