''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の週一の定番 熱々の関東煮(おでん)  令和19皿 より。 

日本経済も、下落気味ですね。 

どうも、私の体調も低空飛行気味です。 

そんなこともあります。 

要するに、季節の変わり目ですからね。 

 

変わり目と言っても、落語の「替り目」ではありませんよ。 

私の中では、桂雀松改め 三代目 桂 文之助噺が好きです。 

「落語もできる気象予報士としても有名です。 

とは言え、83年ぶりの名跡の復活に上方落語も、いい兆しが感じられました。 

 

上方の噺の中で、酒と言えば、燗の酒が多いです。 

昔の方は、冷で呑むより、燗の酒の方が、情緒があります。 

燗の酒ですから、どこでも呑めると言うものではありません。 

家でも、火も落とせば、燗酒は呑めないと言うので、屋台に燗酒を求めると言うのが、この噺のキーなんですね。 

 

今時の、レンジでチンすれば、燗酒が呑めるとなると、こうした不思議な噺の前提が崩れます。 

我が家でも、休肝日を除いても、燗酒が呑めるのは、週に2日ほどです。 

肴が、日本酒に合わないと、晩酌には頂きません。 

 

そんななんじゃなくな酒呑みです。 

寒い時となると、燗酒には、肴が欲します。 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20200226201058j:plain

我が家の定番の関東煮(おでん)です。 

この日は関東煮は、京風の澄んだ出汁で煮込んでいます。 

牛すじ肉は、下処理も我が家でやっています。 

大根も美味し、豆腐も美味いです。 

 

この日は、うずらの卵の入った練り物が入りました。 

玉子も入れています。 

 

4歳児ゆうゆうも、我が家の関東煮(おでん)は好きみたいです。 

まずは、出汁から口に含みます。 

その上で、納得してから、具材に触手を伸ばします。 

そして、私は燗酒に口を付ける訳です。 

 

手酌の酒です。 

かの北大路魯山人は、関東煮(おでん)に日本酒は合わないと言います。 

確かに、練り物の油が気になりますが、出汁の中に練り物油が加味する旨味もあります。 

 

私の口と、美食家と口とは違うものかもしれません。 

関東煮(おでん)と燗酒と言えば、寒い時の定番だと認識しております。 

そのまま、我が家では実践してます。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705