''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

6歳児ゆうゆう、夕飯の急なリクエスト だし巻きの一皿 

お題「手作りしました」

昨日の夕飯時に、娘の6歳児ゆうゆうが、だし巻きが食べたいと急なリクエストがありました。 

保育園の帰りに、スーパーに立ち寄って、必要なものを買っていた時に、売られているだし巻きを見つけて、「買う?」って聞くと、「だし巻きは、家で作って食べる」って答えたのを聞いてびっくりです。 

 

この日の夕飯にと用意してあったメニューを作ってしまってから、「だし巻き作って」と言う娘です。 

急遽、作った次第です。 

バタバタして作ったので、仕上がりが悪かったです。(いいわけです) 

f:id:kantoshoue:20220127110532j:plain

冷蔵庫のLLサイズの卵3つ使いました。 

だしには、市販の白出汁を使いましたよ。 

卵を腰を切るようによく混ぜて、白出汁を足してさらによく混ぜました。 

お客様に食べて貰うなら、こすことが必要ですが、家ですから省きます。 

写真は、私が食べる分なので、紅しょうがを添えました。 

 

卵3つから1本のだし巻きを作って、簾にとって形を整えて、6つにカットします。 

1人前、2切れです。 

家族3人ですから6歳児ゆうゆうも、2切れです。 

小皿に盛って娘に出すと1つを一口頬張って完食もう1つを同じように一口頬ぽって完食です。 

 

もう少し味わってよって感じです 

美味しい美味しいって言ってくれます。 

 

家のガスコンロは温度調整と火力の自動調整が入ります。 

これがやりにくいです。 

カセットコンロでも出してやるべきかもしれません。 

 

玉子焼き機は嫁の愛用の銅製の玉子焼き機です。 

熱伝導がいいので、ガスコンロが高熱に加熱されたと思って、自動でガスの火を小さくします。 

これがやりにくいです。 

 

ただ、銅製の玉子焼き機ですから、素人でもふんわり出来ますね。 

もちろん、だし巻きは、奥から手前に返すタイプです。 

京都の錦市場では、3軒の卵専門店があります。(私が京都に居た頃の話です。最近は知らんけど) 

その内、だし巻きを店頭で焼いて出す店は、2店ですね。(テレビでもよく取材されていますね) 

 

こちらのだし巻きは、手前から奥に返すタイプです。 

やりにくいと思いますが、プロのお手並みは凄いです。 

私は、奥から返すのが楽です。 

家で焼くなら、それでいいです。 

巻き簾にとって、形を整えてから切ります。 

 

丸くまとめると、丸いだし巻きが出来ます。 

巻き簾できつく巻くと、出汁が滴ります。 

玉子焼きとは、そこが違いますね。 

 

焼き上がると、少し形を整えたいのに、娘が早く食べたいと言われれば、すぐにカットすることになります。 

焼きたて熱々のだし巻き玉子が、ゆうゆうは好きなようです。 

 

最近よく食べます。 

少し食べ過ぎです。 

それでも、ガリガリさんです。 

食べさせていない子供みたいです。 

そう言う体質のようで、ありがたいです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

 

「出汁巻き玉子」「玉子焼き」の「た」

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705