''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週末我が家はピザ屋さん カレーピザ編

週末の行事ごとがいろいろとあって、まとめて記事にしたいと思っています。
今回は、週末に嫁が手作りのピザを焼いてくれました。
もちろん、買って来た市販のピザでなく、生地から粉ねて作ります。
発酵もさせないとイケませんし、8歳児ゆうゆうがお手伝いしてくれました。
ピザ屋さんとパン屋さんは、何度もやっていますので、心得ています。


ゆうゆうのお手伝いは、生地作りもしてくれますが、本領発揮はトッピングのお手伝いです。
本人も何度もやっていますので、自分のスタイルがあるようです。
この日は、カレーピザにしました。
もちろん、てんこ盛りモリモリのトリプルチーズ乗せです。
オニオンやキノコ、カルパスも使っていたように思います。

熱々のテッパンのままで、食卓に配置します。
鉄板に触れると火傷します。
ですから、ゆうゆうは、対比しています。
羹に懲りて膾を吹くの例えです。


カレーの風味とチーズの風味が、混在してこれまた熱々で美味いです。
この日の飲み物は、珍しいく全員ブラックコーヒーになりました。
8歳児ゆうゆうも同じです。
我が家には、コーヒーに砂糖を入れて飲むと言う習慣はありません。


毎回、コーヒー点てる時に、粉のコーヒーの香りを確認しに来ます。
嫁が「香りがなくなる」と言うと、満面の笑みのゆうゆうです。
コーヒーの粉の香りが好きですね。
もちろん、ブラックコーヒーも、苦いとは言いません。
抹茶のお薄も、苦いとは言いません。
いい感じです。


日本人は、コーヒーに砂糖とミルクやフレッシュを入れて飲むモノだと思い込み過ぎです。
ブラックが一番美味いと思います。
コーヒーの味の命は、苦みと酸味だと聞きます。
砂糖は、苦みを消して、ミルクやフレッシュは、酸味を消すます。


ピザには、コーヒーも合います。
季節的なので、発泡酒も呑みたくなりますが、ここは晩酌タイムまで我慢です。
ありがたいことです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。              
 
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705