''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

5歳児ゆうゆうのバックをDIY計画 鳩目 編 より。   

お題「これ買いました」

先日の期日の続きになります。 

DIYシリーズ化を狙っています。(笑) 

 

あまり意味はありません。 

自分用の書き記しです。 

 

自分用の手控えがいろいろと参考になります。 

最近では、実家から梅を貰って、梅干しの用意をしています。 

 

何度も作っていますがいざ作るとなると、1キロの梅に対して、塩はどれくらい入れるのかと言うとすこし不安になって、過去の手控えを参考にすることがあります。 

私の作る梅干しは、社会の流れの低塩から真逆の高塩の梅干しです。 

 

梅の保存のために、ある程度の塩分は必要です。 

私の場合、20%に設定しました。 

 

辛い紫の紅しょうがを手作りするためにも、必要です。 

カビが生えたら、家に良くないことが起こるとの昔からの我が家の言い伝えです。 

実際に我が家でもそうしたことがありましたからね。 

 

梅干しの話は、別の回にします。 

今回は、シリーズ第2回目の5歳児ゆうゆうの肩からの斜めバックです。 

前回は、ミッキーマウスのかばんテープの記事を書きました。 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20210608145834j:plain

今回は、その前提となる鳩目です。 

鳩目と言えば、レジャーシートなどの紐で止める時にあったら便利の金属の留め具です。 

鳩の目貫と書いて確か鳩貫」呼んでいたと思いますがネットで調べても出来なかったですね。 

地域の呼び方かもしれません。 

 

鳩貫と言えば、燗する酒器の鳩燗しか出て来ません。 

何ともマニアックです。 

私は、チロリ派ですね。 

関東煮(おでん)と燗酒ですよね。 

鍋の湯口にひっかけて、燗を付けます。 

 

今日は、脱線が多いですね。 

とりあえず、コールマンのバックに鳩目を付ける用意をしています。 

 

ダイソーの百均での鳩目です。 

7mmで80個入っています。 

穴はもうすこし大きく開ける必要があります。 

 

それでも、80個もあれば、失敗も怖くありません。 

って言うか、結果的には失敗はしてません。 

鳩目は、4つの穴を開けて、取り付けています。 

何だか、形になって来ました。 

想像の世界です。 

 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705