''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

恋するデージー 花占い。

今日の京都は、穏やかな日差しの下、秋空の様相です。
すこし、雨が続き、秋のセンチな気分さえ感じておりました。
先日、いつものようにコーナンの花畑で癒しておりました。
イメージ 1

恋するデージー 花うらないという友禅菊のようです。
花うらないとかなで書かれると、花売らないと読めそうですね。
もちろん、売り物ですよね。

 

京都は着物の町でもあります。
大阪の食い倒れ、京都の着倒れ、そして神戸の履き倒れと言われます。
もともと古都ですから、古いものが多く残っています。
古代裂と称する古い古い着物のハギレを扱っているお店もあります。

 

前にも紹介しましたが、辻が花(辻ヶ花)と言われる古代裂は、ハンカチサイズで1000万円の値段が付くことさえあります。
ただのハギレです。

 

しかし、今の技法ではなかなか再現できないものも多くあります。
辻が花は、久保田一竹氏が再現されています。「一竹辻が花」と呼ばれています。
素晴らしい工芸品です。

 

こんな高価なものでなく、着物のハギレを扱うお店は多いです。
お茶の棗(なつめ)や茄子(なすび)を入れる袋は、新しいと雰囲気が出ないこともあります。
こうしたお茶の道具に、古い裂を利用されることもあります。
なかなか風情があります。

 

同じ裂で袋をつくり、親子や恋しい人と同じお守り入れなんて、ちょっと時代劇チックですね。
でも、今でもそんなに変なことはないと思います。
古代裂ちょっと興味があります。

 

知恩院さん門前のあるところに、お店ありますね。
入ったことはないです。
ちょっと入り難いです。

 

祇園の上手、三条下、東大路西、付近は骨董品屋さんが多くあります。
書画を専門にされたり、武具を扱われたり、壷や茶碗を扱われたり、その専門性は計り知れません。

 

そんな中にも、こうした古代裂を使った袋を見かけます。
いく年月、どれだけの人の人生を見て来たのでしょうかね。
そんな思いにさせます。
イメージ 2

そうそう、今日は、恋占いの友禅菊の話でしたね。
この花を、「来る」「来ない」と花ビラを取りつつ、占うのでしょうかね。
恋しい人が来るのを待つのは、楽しいような、待ち遠しいような、不安な気持ちと楽しい気持ちの交差する時間でしょうね。

 

男の立場からは、すこしイライラしてしまうことがありますね。
この辺、男女の思いの違いでしょうかね。

 

それにしても、花の愛らしい、きれいなことに変わりはありません。
やはり、花に癒されます。
イライラ虫もしばし活動が治まります。

 

花の子ルンルン』か『キャンディキャンディ』のオープニングの花に出てきそうですね。
共通点は、花だけではありません。
歌ですよ。歌っているのは「堀江美都子」さんですね。

 

この頃のアニメソングの多くを歌われています。
実は、私この方の歌って居られるのを、目の前で見たことがあります。
偶然でしたね。お綺麗な方という記憶です。

 

イライラすることもあります。
不愉快なことも多いです。
気に病んでも仕方がありません。

 

花を見て、月を見て、心穏やかな過ごしたいものです。
日々の生活の中に癒しが落ちています。

 

身近なところに、喜びも幸せも落ちています。
目線を下げれば、いくつもありますよ。

 

幸せか否かは、心の持ちようです。
今あることに感謝する。
それで、もっと幸せになれるような気がします。

 

最後まで、花の語りにお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。