朝から雨の一日でしたね。
今は、雨も上がっている京都伏見の地です。
温かいです。
今は、雨も上がっている京都伏見の地です。
温かいです。
雨降って地固まる。
季節も、前に前に進んでいます。
3月に入ると、何やら春めいた気分もして来ます。
不思議です。
季節も、前に前に進んでいます。
3月に入ると、何やら春めいた気分もして来ます。
不思議です。
先日の昼ごはんも、温かいものがご馳走という感じも変わりました。
基本、ご飯は温かいものを食します。
夏でも、冷たいものは好んで食しません。
春めいたとは言え、昼ごはんに多いのは、麺類です。
基本、ご飯は温かいものを食します。
夏でも、冷たいものは好んで食しません。
春めいたとは言え、昼ごはんに多いのは、麺類です。
私も好きですね。
中華麺が、特売で売られていました。
焼そば用の中華麺なら、特売も多いですね。
あの3食入ったタイプです。
中華麺が、特売で売られていました。
焼そば用の中華麺なら、特売も多いですね。
あの3食入ったタイプです。
今回のは、中華麺です。
焼そば用は、サラダ油ですでにコーティングされています。
焼そば用なら、すぐに炒めるだけで、麺がほぐれ易くするためです。
でも、脂っこいです。
焼そば用は、サラダ油ですでにコーティングされています。
焼そば用なら、すぐに炒めるだけで、麺がほぐれ易くするためです。
でも、脂っこいです。
ですから、油の入っていない中華麺を、焼そばにも使用しています。
3食入ったタイプです。
焼そばみたいに、粉末のソースは付属しません。
特売の中華麺、その分、少し麺が太いです。
3食入ったタイプです。
焼そばみたいに、粉末のソースは付属しません。
特売の中華麺、その分、少し麺が太いです。
太麺の焼そばも美味いです。
守口の焼そばの名店「星月」の焼そばを思い出します。
湯がきたての焼そば麺です。
少し太麺です。
守口の焼そばの名店「星月」の焼そばを思い出します。
湯がきたての焼そば麺です。
少し太麺です。
あの星月の焼そばみたい少し太麺です。
それを、即席のワンタンに入れて、ワンタン麺にして見ました。

もちろん、イチラーですから、一味もフリフリします。
麺がしっかりしていますので、なかなか美味いですね。
自我自賛です。
それを、即席のワンタンに入れて、ワンタン麺にして見ました。

もちろん、イチラーですから、一味もフリフリします。
麺がしっかりしていますので、なかなか美味いですね。
自我自賛です。
ワンタンもマルちゃんのワンタンです。
味も中華ベースで、黄色い中華そばと合います。
本格的な中華屋さんでなく、町の定食屋さんの黄色いそばをイメージしたら、ちょうどです。
味も中華ベースで、黄色い中華そばと合います。
本格的な中華屋さんでなく、町の定食屋さんの黄色いそばをイメージしたら、ちょうどです。
私のイメージなら、四条大宮当りに、昔ながらの中華そばの店があります。
大宮の王将一号店辺りの店です。
シナチク、蒲鉾かナルトか、チャーシューが2枚、そして、上に青ネギです。
完璧です。
あのイメージです。
大宮の王将一号店辺りの店です。
シナチク、蒲鉾かナルトか、チャーシューが2枚、そして、上に青ネギです。
完璧です。
あのイメージです。
町の定食屋で、無性に中華そばが食べたくなることが多いです。
あれはあれで美味いです。
コショウが、よく合うスープです。
シナチクがいいですね。
あれはあれで美味いです。
コショウが、よく合うスープです。
シナチクがいいですね。
テレビでやっていたのですが、東北では、ラーメンと言えば、人が来た時に出すものと言うのを聞いた事があります。
それも、出前でとるのとのことでした。
それも、出前でとるのとのことでした。
貧家の近くでも、けやんたさんご愛用の「雀食堂」なら、確か中華そばありましたね。
出前は、どうも抵抗があります。
食べるなら、歩いていけますので、行って頂きます。
我が家の場所も分りにくいし、電話している間に、走れば到着するかもです。
次、風邪で寝込んだら、雀食堂の中華そばか、かつ丼ですね。
出前は、どうも抵抗があります。
食べるなら、歩いていけますので、行って頂きます。
我が家の場所も分りにくいし、電話している間に、走れば到着するかもです。
次、風邪で寝込んだら、雀食堂の中華そばか、かつ丼ですね。
野菜と肉多い目の焼そばも捨てがたいです。
肉丼も捨てがたいです。
やはり、お店に行ってメニュー見ながら、オーダーしたくなりますね。
肉丼も捨てがたいです。
やはり、お店に行ってメニュー見ながら、オーダーしたくなりますね。
町の定食屋をイメージしたようなワンタン麺、なかなか美味いです。
家でこれだけのワンタン麺が出来れば、上出来です。
もやしも、たっぷり入って、昼ごはんなら、申し分ありません。
昼ごはんに麺類は、いいですね。
家でこれだけのワンタン麺が出来れば、上出来です。
もやしも、たっぷり入って、昼ごはんなら、申し分ありません。
昼ごはんに麺類は、いいですね。
まだ、中華麺ももやしも、冷蔵庫にありますので、今晩は「焼そば」でもしましょうかね。
昼も夜も麺類でも、大丈夫です。
昨晩の晩酌に買って来た豚肉のコリコリがあります。
それを刻んで、焼そばなら、発泡酒も進みます。
醤油ベースの中華の焼そばなら、日本酒もいけます。
昼も夜も麺類でも、大丈夫です。
昨晩の晩酌に買って来た豚肉のコリコリがあります。
それを刻んで、焼そばなら、発泡酒も進みます。
醤油ベースの中華の焼そばなら、日本酒もいけます。
豚肉のコリコリは、昨日初めて食べたのですが、味も良くて、脂分も以外にあって、もやしと一緒に炒めました。
味付けは、あっさりポン酢を振りかけて頂きました。
和風ベースにもよく合います。
その代り、フライパンは脂白くなっていましたね。
味付けは、あっさりポン酢を振りかけて頂きました。
和風ベースにもよく合います。
その代り、フライパンは脂白くなっていましたね。
コリコリと言うから、硬いのかと思えば、そんなこともなかったです。
コリコリは、血管周りのところの部位だと思いますね。
強い目に塩コショウすると、なかなか晩酌の逸品となりますね。
少し食べよい大きさにカットするのか、コツです。
コリコリは、血管周りのところの部位だと思いますね。
強い目に塩コショウすると、なかなか晩酌の逸品となりますね。
少し食べよい大きさにカットするのか、コツです。
豚肉のミンチでも買って来て、本格的なワンタンも作りたくなりましたね。
簡単にワンタン皮に、塩コショウしたミンチ肉と、しょうがやネギの香味野菜を、包んでしまえば、出来ます。
一度湯がかないといけませんけどね。
鶏がらの中華スープなら、相性もバッチリです。
簡単にワンタン皮に、塩コショウしたミンチ肉と、しょうがやネギの香味野菜を、包んでしまえば、出来ます。
一度湯がかないといけませんけどね。
鶏がらの中華スープなら、相性もバッチリです。
ショウガの絞り汁を入れると、スープも上品な味わいになります。
レンゲで浮くって、口中に放り込みます。
ワンタンの皮が美味いですからね。
エースコックのワンタン麺が、好きな理由もそこにあります。
具のないけど、ワンタン麺ですからね。
レンゲで浮くって、口中に放り込みます。
ワンタンの皮が美味いですからね。
エースコックのワンタン麺が、好きな理由もそこにあります。
具のないけど、ワンタン麺ですからね。
麺だけでも、黄色い中華麺にしただけでも、ぐんと本格的なワンタン麺になります。
そう言えば、近鉄奈良駅辺りで、中華屋さんで、ワンタン麺食べたことがありました。
具材の入ったワンタンも美味いです。
日本人には、ワンタン麺も隠れた好物でしょうね。
ラーメンの横に隠れた感がありますが、中華屋さんでは、人気メニューの一つです。
そう言えば、近鉄奈良駅辺りで、中華屋さんで、ワンタン麺食べたことがありました。
具材の入ったワンタンも美味いです。
日本人には、ワンタン麺も隠れた好物でしょうね。
ラーメンの横に隠れた感がありますが、中華屋さんでは、人気メニューの一つです。
ワンタンも麺類です。
麺に麺なら、関西人の得意技ですね。
お好み焼きに、ライスやら(私は苦手です)、焼そばにライスやら(これは好みです)です。
挙句の果てには、ごはんと焼そばを一緒に炒める「そば飯」まであります。
関西人の発想ですね。
麺に麺なら、関西人の得意技ですね。
お好み焼きに、ライスやら(私は苦手です)、焼そばにライスやら(これは好みです)です。
挙句の果てには、ごはんと焼そばを一緒に炒める「そば飯」まであります。
関西人の発想ですね。
テレビの取材でも、東京の有名なラーメン屋で、ライス一緒にオーダーしているのも見た事がないです。
ザルそばに、ライスみたいに感じるのでしょうかね。
不思議な絵面に感じます。
ザルそばに、ライスみたいに感じるのでしょうかね。
不思議な絵面に感じます。
欧米人にとって、白ごはんは、苦手のようです。
ライスは、野菜の扱いですからね。
カレーライスも苦いのようですよ。
それなら、自由軒のようにライスとカレーを混ぜ込んだカレーの方が、好まれると聞いた事があります。
ライスは、野菜の扱いですからね。
カレーライスも苦いのようですよ。
それなら、自由軒のようにライスとカレーを混ぜ込んだカレーの方が、好まれると聞いた事があります。
食事ですから、自分の好みにすればいいですね。
オンリーワンの食べ方もいいです。
最初にワンタンを食べるのも、最後に食べるのも、麺とワンタン交互に食べるのも、自由ですね。
オンリーワンの食べ方もいいです。
最初にワンタンを食べるのも、最後に食べるのも、麺とワンタン交互に食べるのも、自由ですね。
自分だけのオンリーワンタンです。
あなたの人生も、あなたのものです。
まさしく、貴方の人生の主人公です。
あなたの人生も、あなたのものです。
まさしく、貴方の人生の主人公です。
天のカメラは、貴方を主人公にして廻っています。
今夜の日本アカデミー賞みたい、賞は関係有りませんが、人に自慢する必要もありません。
何かと比べる必要もありません。
ただ、モクモクと目の前にある道を進むだけです。
今夜の日本アカデミー賞みたい、賞は関係有りませんが、人に自慢する必要もありません。
何かと比べる必要もありません。
ただ、モクモクと目の前にある道を進むだけです。
ありがたいことに私は、仏縁を頂いています。
ありがたいと感謝しています。
見えないところで、繋がっている。
まさしくお陰さまです。
ありがたいと感謝しています。
見えないところで、繋がっている。
まさしくお陰さまです。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らしたいです。
今日も明日も、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、面々と続く長い話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。