陽が沈むと、どっと気温が下がります。
まだ秋口ですから、寒いと寒いという感じではありません。
程よい気温の下がりです。
まだ秋口ですから、寒いと寒いという感じではありません。
程よい気温の下がりです。
こうなると、食欲の秋が、強まります。
スーパーに行っても、鍋になるような食材が多いです。
とは言え、食べる分は決まっています。
スーパーに行っても、鍋になるような食材が多いです。
とは言え、食べる分は決まっています。
少しづつ、いろんな物が食べたいと言うのは、やはり贅沢です。
とは言え、そんな我儘も秋の食慾には勝てません。
とは言え、そんな我儘も秋の食慾には勝てません。
この日は、スーパーで特売のタラがありました。
タラのシーズンを考えれば、もっと寒い時期が旬です。
タラのシーズンを考えれば、もっと寒い時期が旬です。
しかし、汐したタラも好きですが、生のタラもいいですね。
タラには、少し臭みがあります。
これが美味いと感じられると、魚の鍋も、楽しめます。

かしわと、冷蔵庫にあった肉団子、そして、タラを入れた豪華版の常夜鍋です。
真中には、ほうれん草です。
珍しくこの日の豆腐は、絹豆腐です。
いつもなら、木綿豆腐を使っています。
タラには、少し臭みがあります。
これが美味いと感じられると、魚の鍋も、楽しめます。

かしわと、冷蔵庫にあった肉団子、そして、タラを入れた豪華版の常夜鍋です。
真中には、ほうれん草です。
珍しくこの日の豆腐は、絹豆腐です。
いつもなら、木綿豆腐を使っています。
タラが入ると、木綿より絹の方が、口どけいいようなイメージです。
最後に、ご飯を入れて雑炊も悪くないです。
かしわの旨みと、肉団子の旨み、そしてタラの旨みを、豆腐とほうれん草が吸い上げます。
最後に、ご飯を入れて雑炊も悪くないです。
かしわの旨みと、肉団子の旨み、そしてタラの旨みを、豆腐とほうれん草が吸い上げます。
もちろん、ポン酢で頂きます。
かしわも肉団子もタラもポン酢とは、よく合います。
好みは、酸味の強いポン酢が好きです。
かしわも肉団子もタラもポン酢とは、よく合います。
好みは、酸味の強いポン酢が好きです。
贅沢と言うなら、ポン酢は旭ポン酢と行きたいですが、それには及びません。
百均でも買える昆布だしのポン酢を、よく使っています。
これが、なかなかいけます。
我が家の経費の中で、ポン酢の占めるポンゲル係数(かんとうしょうえの造語)は高いです。
百均でも買える昆布だしのポン酢を、よく使っています。
これが、なかなかいけます。
我が家の経費の中で、ポン酢の占めるポンゲル係数(かんとうしょうえの造語)は高いです。
日々の暮らしの中に、ささやかな幸せがあります。
ありがたい仏縁を得たと、感謝しております。
ありがたい仏縁を得たと、感謝しております。
最後まで、一鍋にごちゃ混ぜたような闇鍋の話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。