''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

天丼、涙の別れ より。

先日のこと、イオンのお惣菜でよく買うかき揚げを購入した時のことです。
エビの入ったかき揚げです。
これが、私のお気に入りです。

とりあえず、2つ買いました。
一つは、うどんにして、かき揚げのてんぷらうどんです。
これは、これで、定番として美味いです。
てんぷらの油が、うどんのつゆと相まって、出汁にコクが出ます。

関西では、うどん屋さんにサービスで揚げたまを、置いてあることがあります。
あんな美味い物を、天かすと言うには忍びがたいです。
かすと言いながら、食べ物として利用しています。
大阪で言う所の、「始末」かもしれません。

関西では、この天かすをお好み焼きや焼きそば、はたまたいろんな料理に使いまわします。
確かに、油のコクが出て美味いです。

我が郷里、播州では、天かすを入れたうどんを、ハイカラうどんと呼ぶことがあります。
関西圏でも、天かすを入れたそばを、たぬきそばと言う事があります。
一見すると、天ぷらが入っていると見せかけて、天かすだから、騙されたという意味でも、たぬきと言うのかもしれません。

それに、きつねうどんがありますからね。
たぬきときつねの化かし合いでしょう。

しかし、コアな大阪辺りでは、きつねと言えば、きつねうどんであり、たぬきと言えば、たぬきそばという風に決まっています。
上に乗っているのは、共にお揚げさんです。

たぬきほど、曖昧なメニューはありません。
第二の故郷、京都では、たぬきと言えば、餡のかかったようなやわやわのうどんです。
スプーンで食べることもあるという変わり種です。
天にショウガがのってあることもあります。
寒い底冷えの京都にあって、餡のかかったあつあつのうどんは、ご馳走からね。

そんな京都にあって、聞き慣れないのが、「わかれ」です。
わかれと言えば、分けると言う字を当てるのが、分かりやすいでしょう。
でも、風情を出すなら、別れです。

丼物で、特にカツ丼などに多いのが、わかれです。
カツ丼の上にかけるカツを、ごはんの上にかけないで、別皿に盛り付けたのが、別れです。
古いお店で、見かけることがあります。
もちろん、メニューにはありません。

天丼でも出来ます。
オーダーする時は、「天丼、わかれで」と頼みます。
わかれと言えば、別れの字を当てると、「涙」が連想されます。
「兄上様」と来れば、ご存じ「赤垣源蔵、徳利の別れ」でしょうね。

♪赤垣源蔵重賢(あかがきげんぞうしげかた)の~(三味の音)

涙をそそります。
吉良家打ち入りを隠したまま、兄の家を訪ねます。
しかし、兄は不在です。

仕方ないので、兄の普段着を衛門かけにかけたまま、徳利を前に置き、「兄上様~」と別れの盃を重ねます。
一人芝居のような「源蔵が頂戴します」の寂しい相手のいない別れです。

もちろん、手酌です。
兄嫁は、仮病の癪(しゃく)で出て来ません。

どこの家庭でもある話です。
源蔵の帰りと言う下女の問いに、「新盆の頃」と言うのも、涙をそそります。
今生の別れが、涙をそそります。
イメージ 1

家でも簡単に作れます。
このようが、汁かけ飯違って、あっさりも食べられます。
と言いながら、ごはんの上に、すこしづづ乗せて食べるのですが、汁かけの分量が少なくなります。

ささやかな天丼の別れに、涙をそそります。
「うまい」と言うしゃくな言葉も飛び出します。

ささやかですが、幸せです。

日々の暮らしに、ささやかな幸せがあります。
ありがたいと感謝して暮させてもらっています。

心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮したいです。

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

最後まで、天丼別れのこしゃくな話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。