''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

スマホのフリック入力でPCに文字を打てるアダプター登場って?

スマホフリック入力でPCに文字を打てるアダプター登場 キーボードになじめないスマホ世代に」と題するネットのねとらぼの記事↓に目が行きました。
 
スマホフリック入力でPCに文字を打てるアダプター登場したと言うモノです。
最近の若者はPCを使えないと聞きます。
その為、キーボードになじめないスマホ世代に、スマホと同じ感覚でPC入力が出来るというアイテムですね。

 

 「スマートフォンフリック入力は速いのにキーボードは打てない」――そんな声が聞かれるご時勢ですね。
時代の流れを受けて登場したのが、スマホフリック入力式のPC用キーボードとして使えるアダプター「FlickTyper」が、インター・ラボから発売されますと言うことです。

 

要するに、キーボードの変形だと思えば、それもありかもですね。
逆に、スマートフォンフリック入力の苦手な私には、意味が分かりませんね。
スマホタブレットにも、外付けのキーボードが欲しい世代です。
特に私は、今や1万人に一人と言われる生きる化石の「かな使い」ですからね。

 

ローマ字でなく、キーボードの「かな」を直接打鍵するわけです。
ローマ字で「た」なら、「T」「A」の二つのキーを打たないとイケませんが、かな入力なら、「た」の一つキーで済みます。
本来、パソコンを売り込むために、ローマ字入力を普及させましたが、ワープロ世代からなら、かな入力や、親指シフトが、絶対的に早いですね。

 

それ以上に、思考と文字が直結します。
頭の中で、ローマ字に変換してから、キーを打つのは何か私の感覚に合いませんね。
多くの企業でも、ローマ字でなく「かな」での入力を推し進める所もありますよ。

 

ですから、今でも売られているパソコンのキーボードに「かな」の表記があります。
もっと言えば、かなとローマ字の切り替えすらできない方も多いでしょう。
文字を書くと言うことは、脳の思考を簡略にすると言うことだと思っていますね。

 

加計学園での文科省のメモも、パソコンで文字を入力していると見えますが、文章が稚拙に感じます。
あの程度のメモくらいなら、フリック入力式でも十二分でしょう。
ただ、膨大な資料となると、やはりキーボードの入力とショートカットは、必要だと思いますね。

 

作業の効率化と言う意味からすれば、文字はフリック入力式でなく、キーボードで入力した方が、より効率的だと思いますね。

 

パソコンと言うツールが、今ではスマホタブレットで代用できます。
それでも、本質的な所に、使い方の違いがあるように感じて仕方ないですね。
スマホを売るために、フリック入力式ありきだと感じています。

 

キーボードのあるBlackBerryブラックベリー)との決別が、何か大きな時代の分岐点だったと感じます。
あれだけ人気のあったBlackBerryブラックベリー)ユーザーどこに行ったって感じです。
もともと、キーボードを使っていなかったのでしょうかね。
スマホをもって、両手でキーボードを打つのが格好いいと感じた世代ですからね。

 

っていうか、私はかな使いですから、ローマ字入力しませんけどね。
それでも、水中メガネと揶揄されたIS01は、両手で仕方なくローマ字入力でしたね。

ローマ字入力も当然出来ますよ。
ただ、その速度の問題だけですね。

 

かな入力なら、ローマ字入力の3~5倍以上は、早くキーボードを打てますからね。
もっとローマ字入力に慣れろと言われても、「かな使い」の言語の脳思考の本質に合いません。

 

これからの時代がどうなるのか、楽しみです。
どんな時代になっても、「かな入力」は不滅ですよ。
「かな使い」としてのフライドもありますからね。

 

少数になって行くのは、時代の流れでしょう。
また、「かな入力」に日が射すこともあるかもしれません。
ありがとさんです。