''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

便利なグッズ 高速充電器 type-c ケーブルにて。 

お題「ささやかな幸せ」

現在社会にあって、電気は必要不可欠ですね。 

それが、ロシアのウクライナ侵攻を契機に、原油や燃料費が高騰しています。 

そうなれば、日本あっても電気代が上ります。 

 

うーん、これ以上エコ暮らしにも限界が見えて来ました。 

無理はしていません。 

 

最近では、スマホタブレットなど、モバイルバッテリーの必要性が高まっています。 

それと同時に、充電器も高速化していますね。 

バッテリーの事を考えると、高速充電は負担が大きいですからね。 

バッテリーのトラブルと増えて来ます。 

 

とは言え、スマホを見ると、バッテリーが少なくなって来ました。 

すぐに充電したいところです。 

 

私の使うスマホは、高速充電対応機種です。 

ケーブるの先は、type-Cです。 

驚くほど短時間で充電できます。 

もちろん、高速充電に対応した機種しか充電できません。 

 

それにしても、短時間で充電出来ますね。 

驚くばかりです。 

古い機種ばかりの中、スマホは対応しています。 

AndroidのOSも、11にアップデートしています。 

いいのか悪いのか不明ですが、不都合もある白ロムのシャープのスマホ愛用しています。 

 

気持ちは、ソニーのエクスペリアがいいですね。 

でも、値段的に合いません。 

すでに高額化してしまって、見るだけです。 

高性能機なら、円安の影響もあって、10万円越えも当たり前の中、20万円近くするスマホもあって、スマホも貧富の差が大きくなってきました。 

 

私は低スペックのモノで十分です。 

スマホに依存していません。 

あくまでも、道具の一つです。 

メインは、パソコンです。 

キーボードとモニターは、必要不可欠な暮らしです。 

 

最近の若い人は、スマホですべてが賄えると聞きます。 

ですから、パソコンをさらわないと聞きますね。 

でも、仕事になったら、パソコン作業もあるでしょうにね。 

エクセルやワードもデスクワークは、今でもあると思います。 

 

昭和の古い感覚ですので、キーボードは、もちろん絶滅危惧種の「かな使い」ですよ。 

何でも、1万人に1人とか聞きますね。 

でも、何かには業種によっては、かな使いを求められている業種もあるようです。 

ブログを書くのも、かなです。 

キーボードの「かな入力」と言っても、意味が分からない方も多いすよ。 

ローマ字入力も「かな入力」だと思っている方が多いですね。 

 

最近のキーボードでも、かなの表記のないモノも多くなってきました。 

それでも、多くのパソコンには、かな入力しなくても、かなの表記があるでしょう。 

長文打つのは、かな入力じゃないと無理です。 

スマホの入力は、苦手です。 

スマホで長文は打たないけれど、打つならブルートゥースのモバイルキーボードが欲しいところです。 

 

我が家は、私も嫁も、どちらかと言えば、タブレット派でしょうね。 

6歳児ゆうゆうも、動画を見るのも、嫁のタブレットばかりです。 

慣れるとそうなりますね。 

娘の小学校でも、タブレットでの学習が始まっています。 

小学校1年生でも、スマホタブレットになれている子供さんも多いですからね。 

やはり、時代ですね。 

 

我が家でも、娘の必要な学習ツールは、スキャナーで画像編集しています。 

スキャナーあると便利なアイテムです。 

うーん、未だに昭和感満載です。 

アイフォンなら、スマホでスキャナーのアプリを使えばとか言われそうですね。 

 

高速作業にも、いろいろとアイテムが必要になりますからね。 

昭和の親父は、娘の学習にも、考えられる知恵を絞って、付いていかないとイケませんからね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705