''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週末我が家は、パン屋さん。

昨日は、朝からいいお天気でした。
久しぶりに、行楽日和の3連休を過ごした方も多いはずです。

我が家は、嫁が週末にパンを焼きます。
生地からこねる手作りパンです。
イメージ 1

この日は、郷里播州の家で貰って来たさつま芋を使ったパンです。
ふかしてすりつぶして、砂糖を加えて、餡を作り、これとパン生地を合わせたようです。
ネジネジにした方が雰囲気が出ます。
もちろん、2歳児ゆうゆうもパクパク食べてくれます。

我が家では、市販の菓子をあまり食べされたことがありません。
なるべき手作りしたいと、嫁の考えです。
クッキーも作りますし、和菓子も作ります。

それでいいと私も思います。
パンも、市販のパンを食べさせたことが少ないです。
もちろん、甘いケーキも食べさせていません。

最近、ゆうゆうは、何かに対しても返事をします。
首を縦に振ったり、横に振ったりと、その返事の様がおかしいですね。
分かったような顔をして、返事するのが、愛らしいです。

先日も、郷里播州に帰った時、ゆうゆうの誕生日に合わせて、ケーキを買ってこようかと言われましたが、食べさせたことがないので、気を使わないでもいいと、母に返事しました。

母が、昼ごはんもゆうゆうに食べさせてくれました。
その時、「これ食べる?」って聞くと、首を縦に振って、頷きます。
「ケーキ食べたことない?」って聞くと、首を縦に振って、頷きます。
「飴ちゃん食べたこといない?」って聞くと、もちろん頷きますが、母が「かわいそうに」って言うんです。
「お菓子食べたことない?」って聞くと、頷きます。
「かわいそうに」って、母が相槌します。
もちろん、この時にも、ゆうゆうは頷きます。

ずっと母の会話はこの繰り返しです。
何とも返事の間が、ユニークですからね。
母もケラケラ笑います。

なるべき市販品に頼らないで行ける内は、そうしているだけです。
いずれ市販品のお菓子を食べるようになりますからね。
それ以前に、飴玉なんか喉に詰まらせますから、先日まで1歳児に食べさせたことはありません。

体の大きさは、どう見ても、1歳数カ月の赤ちゃんです。
そんな子供に、飴玉なんか食べさせるわけがないでしょう。
添加物の問題もあります。

今のところ、アレルギーはありません。
でも、何かの加減で、こんな小さい時に出ると、いろいろ食事に影響します。
玉子も今なら食べられます。
なるべく少しいい卵を買って来るようにしています。

とは言っても、1個500円の烏黒鶏の卵は、無理ですらかね。
有精卵とは言いません。
鶏の餌に、病気にならないようにと、薬品が入っているのは明らかです。

餌と卵のバランスを考えれば、常にリターンとリスクのバランスが、そこにあります。
人の口に入るモノですから、いろいろと危険と隣り合わせのリスクは回避したいです。

今の内は、卵のアレルギーがないだけ、ありがたいです。
魚もよく食べさせています。
魚嫌いにならないようにと、家でも工夫しています。

小さい時の食生活は、その後の人生を左右しますからね。
食べ嫌いでも、食べられると分かれば、大人になっても食べます。
ただ、食べる習慣がないと食べられないモノも多いです。

健康的なバランスのいい食事なら、多少の好き嫌いは、個人差によってあります。
ただ、多くの好き嫌いの多い方は、無茶苦茶偏っています。

そう言えば、『鬼平犯科帳』・「見張りの糸」に出てくる三田八幡宮前仏具屋の主人で、引退した元盗賊の頭目・堂ヶ原の忠兵衛(テレビでは、中村嘉葎雄さん)は、卵かけごはんと酒だけしか口にしていなかったと記憶しています。

そんな人は、なかなか大変でしょう。
子供の頃の同級生に、玉子焼きと焼いたタラコしか食べない者がいましたね。
弁当のおかずは、いつものコレだったと記憶しています。
家の人も大変だったと思いますね。

じゃりン子チエ』のチエちゃんのお弁当も、玉子焼きと黄香(たくあん)の黄色の弁当だと、腰巾着(こしぎんちゃく)タカシに揶揄されていましたね。

弁当に、商売品のホルモンよりは、いいと思いますよ。
熱々のホルモンだから美味いんです。
冷えたら、脂っぽいし、硬くなって美味いないでしょうからね。

いろんな子供も居ます。
毎週日曜日の毎日新聞に、「あなたの愛の手を」と言うコーナーがあって、何らかの事情で親とは別れて暮らす子供の記事が出ます。
要するに、里親を求める記事です。
特別養子縁組をして、幸せな環境で育って貰いたいと思います。

子供に罪はありません。
我が子も、そんな境遇になかったとは、ありがたいことです。
ささやかながら、親子3人で暮らして行こうと思っています。
ありがたいことです。

日々感謝して暮らさせてもらっています。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らしたいと念じています。
ありがとさんです。