''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

家族会で 鳥取 大山に行って来ました より。 

「天高く馬肥ゆる秋」とはよく言ったモノです。 

土曜日はまさに快晴でしたね。 

少し汗ばむくらいでした。 

 

一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ 

これは、徳川家康の家臣であった本多作左衛門重次が、戦場から妻に送った手紙として広く知られ、簡潔にして要領を得たこの文内容は、手紙文の手本として有名ですよね。 

 

本多作左衛門重次とは、別名「鬼作左(おにさくざ)」言われた剛のモノです。 

この「お仙」とは、当まだ小さかった嫡子・仙千代後の本多成重ですね。 

成重は、丸岡4万6300石藩主になりますね。 

この縁で現在、丸岡城内には「一筆啓上碑」があると聞きます 

 

因みに、母は鳥居忠吉の娘ですから、あの関ヶ原の前哨戦の伏見城を死守した猛将・鳥居元忠とは兄弟ですね。 

と言う事は赤穂事件、後の大石内蔵助とは、血の繋がった親戚と言う事になります。 

 

大石内蔵助と言えば、もともと母方の血筋で言えば、池田家の本流です。 

そういう意味でも、大看板の武将の血筋だったのですね。 

無理して、吉良家に打ち入らずとも、縁戚の力を持ってすれば、千石程度の士官ならか簡単だったにも関わらず、武士の本分を貫いたと言う事になります。 

「やっぱり、あんたは偉い!!」 (小松の親分さん風に) 

f:id:kantoshoue:20191104111748j:plain

そんな訳で、今年の秋は、家族会で、鳥取にやって来ました。 

めざすは、大山です。 

 

晴天で、こんなに綺麗に見えるるのかと言うほどの綺麗な景色でしたね。 

もちろん、父母と私と嫁と、愛娘のゆうゆうです。 

今年3月の岡山の家族会の旅行以来です。 

 

大阪を出発して、播州で立ち寄って、父母を乗せて、5人で鳥取にやって来ましたよ。 

なかなかの旅行感のある感じがしましたね。 

移動手段は、自動車です。 

 

ほとんど高速での移動になります。 

それでも、4時間も掛からずして、大阪から鳥取まで移動できるのは、凄いです。 

今回は、鳥取と言っても、もう少しで島根県ですからね。 

松江の文字も、あちらこちに見えます。 

 

思えば遠くへ来たもんだと言う感じでした。 

ゆうゆうは、後部座席で、ジジババに挟まれて、揉みくちゃです。 

最近のゆうゆうの口癖は、「5人で鳥取へ行くです」でしたね。 

 

ささやかながら、家族会5人の旅行が出来ました。 

ありがたいことです。 

嫁の力なくしては、出来ないことながら、嫁には感謝するばかりです。 

ありがたいですね。 

 

こうしたイベントがあると、結婚してよかったと思います。 

80歳半ばのを父、もうすぐ80歳近くなる母には、ささやかな親孝行のまねごとが出来ました。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705