''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 週末 手巻きのお寿司 より。 

お題「ささやかな幸せ」

母の日があって、父の日があって、印象の少し薄い父の日にも、ささやかな祝いの膳がありました。 

嫁が80歳半ば過ぎの父にも、父の日のプレゼントをしてくれました。 

ありがたいことです。 

いろいろあって、入退院を繰り返している最中の健康に不安も募る父ですが、孫娘の電話には元気よく受け答えしてくれます。 

 

いつものように祝いの膳を作るのは、私の担務です。 

祝いの膳は、我が家の定番の手巻き寿司になりました。 

嫁の希望です。 

6歳児も大好きです。 

 

我が家の手巻き寿司は、紆余曲折の末に、コスパ満足度とのバランスの妙を得ました。 

今回は、定番+穴子バージョンになりました。 

定番の具材とは、だし巻き玉子、胡瓜、大葉(サラダ菜等)、サーモンです。 

我が家のゴールデン比率です。 

もちろん、マヨネーズも付けるといいかもです。 

 

今回は、この定番と穴子が乗りました。 

嫁が穴子が食べたいと言ったので、手巻きにしてもいいし、にぎりにしてもいいし、酢めしに乗せて食べてもいいし、いろいろな可能性も残して、写真では手巻きの中に、盛っています。 

 

写真の映えの為に盛り盛りに盛っていますが、これなら、巻いて食べる時に、食べにくいサイズになっています。 

祝いの禅の為に、朱塗りの盆に品よく鎮座しています。

 

ネタ晴らしも必要です。 

サーモンと胡瓜胡瓜と穴子、だし巻きと胡瓜の選択になりますね。 

もちろん、私は大葉を添えます。 

サーモンと胡瓜には、マヨネーズを盛ります。 

 

家で食べる手巻き寿司は、いろいろと試行錯誤がありましたよ。 

やはり、マグロがあればいいし、海老があればいいし、いろいろとやりましたが、我が家で行きついたのは、このゴールデンセットです。 

 

値段も安いです。 

家族3人ならサーモンは500~700円位の冊を買って来て、私が柳刃で刺身に落してます。 

大き過ぎず、小さ過ぎず、手巻きの大きさが決まっています。 

 

だし巻き玉子は、卵4つを割って出汁入れてるサイズ感です。 

出汁も市販の白出汁です。 

味の上でも、失敗しにくいですね。 

上品なだし巻き玉子になります。 

 

焼きのは、岳父愛用の銅板の玉子焼き器です。 

油を敷いて、奥から手前に返すやり方です。 

京都風なら、手前から奥に返します。 

 

錦市場の三木鶏卵とかの映像が、テレビ番組でもよく公開されていますね。 

卵も出汁もいい品を使っていますからあんな味にはなりませんが家で食べるには十二分過ぎるだし巻きを提供しています。 

 

6歳児ゆうゆうが最初に食べるのはだし巻きです。 

4つと出汁で焼き上げて、す巻きにとって、8貫落しにしています。 

8つしか用意していません。 

もちろん、どうしても手巻きにだし巻き玉子入れたいならもっと焼いてもいいですが飾り切りにしてハーフにしていいです。 

 

ただ、我が家の場合には、8つでちょうどの量なんです。 

胡瓜は1本を、長いモノなら、3つに横に切り、それを6つに割ります。 

種が多いモノなら、種を取れ除きますが、家ですから、ケースバイケースで、適当にやっています。 

今回は、種を取りましたよ。 

 

大葉も大きなものは、1/2にカットして使っています。 

味より香りがいいですね。 

 

とりあえず、酢めしは家で直前に2合炊いたものです。 

米と海苔の費用を除いてたら、今回の材料の費用は1000円以下ですね。 

いつものは穴子を入れないので、700円位でしょうかね。 

内訳は、サーモンが今回500円位、胡瓜1本で50円位、卵が4つで80円位、大葉は1袋90円で使ったのは1/3で30円、穴子は300円位ですね。(作り手の父の愛、プライスレスです。) 

これなら、コスパのいい、手頃なご馳走になります。 

 

海苔は、嫁が少しだけ上等の海苔をストックしていますので、それを使っています。 

手巻き寿司に、海苔は重要です。 

今回の米は、従兄が送ってくれた低農薬の上等のお米を使いました。 

 

日本酒も頂きました。 

ささやかな祝いの膳になりました。 

ありかだいとこです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。     

 

手巻き寿司の「て」          

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705