''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

清閑院 粒餡 とら焼き 東山の峰  象彦の竹皿に何を盛る より。 

お題「大好きなおやつ」

大阪から京都に移動します。 

あなたは、何で行きますか? 

JRそれとも京阪電車でしょうかね。 

もし、東山へ行くとなれば、数寄者は、舟で行くと言うのは、禅語の世界です。 

私なら、やはり、京阪電車か、高速バスで行きますよ。 

 

子供が居るので、乗り換えを考えると、楽なのは高速バスでしょう。 

ただ、途中でトイレと言われるのが怖いなら、京阪電車です。 

何度も京阪電車で行っています。 

京都国立博物館へも、家族3人で京阪電車で行きましたよ。 

海北友松といい、三日月宗近といい、ここぞとばかり、参った次第です。 

 

京都と言えば漬物京菓子は味わいたいところです。 

先日来象彦の竹皿に何を盛るのか述べてまいりました。 

 

 

今回は清閑院の「粒餡 とら焼き 東山の峰」です。 

どら焼きではなく、見た目が虎柄のとら焼きです。 

こちらの菓子は、餡がたっぷり入っています。 

メインの餡を食べて貰う和菓子です。 

焼生地の所は、フワフワです。 

表現的にはスカスカと言うのか食べている存在感は薄いです。 

メインの餡を食べるための添え物的な存在の焼生地です。 

和菓子としてのバランスがいいです。 

これはこれで完成度の高いとら焼きです。 

菓子の見た目と、とら焼きのネーミングといい、昨日の今橋の鶴屋八幡とは、別モノです。 

コンセプトが違いますね。 

鶴屋八幡が、直球のストレートど真ん中に対して、とら焼きは、変化球でしょう。 

球種は、これと特定できません。 

どちらも、決め技的な勝負球でしょう。 

 

とりあえず、とら焼きは、餡が美味いです。 

鶴屋八幡は、焼生地が美味いです。 

 

勝負するステージや階級が、少し違いますね。 

どちらも、美味いのは美味いです。 

どら焼きと言わず、とら焼きと言うあたりが、絶妙ですね。 

ネーミングの妙です。 

 

嫁企画の三笠饅頭(どら焼き)対決、いろんな菓子が我が家を楽しませてくれました。 

ありがとさんです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705