''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり おかずサラダ 彩の初夏のお祭りサラダの小鉢

暑くなってくると、さっぱりしたモノが食べたくなります。
トマトスライスとか、美味いですよね。
若い女性の方は、トマトスライスとか居酒屋さんやレストランとかで注文されますよね。
トマトが好きな女性は多いです。


男性でも、トマトは好き嫌いが激しいです。
私の子どもの頃には、もっと個性のつ良い食べにくいトマトが多かったです。
トマトの味ですから、こんな味ですよ。
それが、個性がなくなったトマトなら、甘味が強調されて美味しくなったと言います。
その個性が大事だと思う事も多いです。


あの畑で捥いだ青臭いトマト、あれが美味いんですよね。
流通過程の問題で、青いトマトを捥いで、その途中で赤くなります。
ですから、完熟の旨味はないんです。
いいのか悪いのか不明ですが、昔のプチトマト、当時はミニトマトと呼んでいたはずです。

英語でもフランス語でも変わりませんが、変な味がして嫌いでしたね。
最近では、そんなプチトマトの食べよくなっています。
我が家の食卓にも上ります。


サラダに彩は必要です。
赤と緑の補色の関係が、何とも言えずご馳走感に思います。
この日は、冷蔵庫の中に、カルパスがあったので、これを使いました。

彩の初夏のお祭りサラダです。
色があるといいですね。
マヨネーズ使わずに、ノンオイリーの玉ねぎドレッシングで和えました。
これはこれでありです。
酢の物感覚で、口の中がさっぱりします。

 

胡瓜、トマト、カルパスなどの食材は、コロコロにカットしています。

オニスラも、普通のオニスラと紫オニオンの2種類使っていますよ。


ビールには、発泡酒にも合うと思います。
夏は、味の刺激も強めにして、一味唐辛子フリフリしてもいいですね。
暑くなって来ても、食は大事です。
食は健康の素です。
サプリでなく、生の食材を口から摂取するのが、健康的です。
ありがたいことです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。              
 
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705