''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

この酒は芳しい。「超特選 月桂冠 純米大吟醸 鳳麟」より。

イメージ 1

先日、いつも行くスーパーで特売の品を見つけました。
1本切りの何やら訳ありです。

超特選 月桂冠 純米大吟醸 鳳麟です。
値は、1,500円なり。
「えー」、安いと即買いです。

いい買い物です。
こんな値段では、購入できません。
半額っていうところじゃないですかね。
正規に買ったことがありません。

超特選・純米大吟醸と言うからには、それなりの期待です。
もちろん、寒いので「ベーなー」です。
いえいえ、東京お嬢に引きづられました。

お「鍋」です。
鶏団子の鍋ですね。
あっさりとしてます。
酒の肴というと、辛子明太子を少し付けました。

まずは、大吟醸と言うからには、芳しい香りです。
一口、口中に含みます。
「甘い」、「瑞々しい」と言えます。

砂糖のような甘さでなく、米の持っている甘みです。
日本酒独特のアルコール臭さはありません。
品のいい、ワインのようなアルコールの香りです。
ワンカップのような、あのアルコール臭は全くないです。

喉にゆっくりと流します。
その喉越し、その尻尾が胃袋に流れる様が、はっきりと分かります。
鼻腔に抜ける凛として、それで入て優雅、いえ雅(みやび)といった方が、品がいいですね。

仄かに残る酒の香りが心地よいです。
いい香りです。
酒の本当の香りです。

微薫という言葉を思い出しましたね。
日本酒の旨みが、この陶製のグラス一杯に凝縮しています。
「うまい」

もちろん冷(ひや)です。
冷酒ではなく、常温です。

肴の辛子明太子は、少しつまんで、その余韻を楽しむ程度です。
少し、口を変えます。
塩辛でもよかったかも知れません。

脂の乗った鰤(ぶり)では、その脂に負けてしまいます。
通ぶって、「塩」でも悪くないです。

すこし上等の蒲鉾でもいいですね。
肴は脂分の少ない方が合います。

鍋も出来ています。
鶏団子ですが、昆布の出汁と相まって、豆腐に、白菜にと出汁を吸わせています。
相乗の旨みです。

あっさりと、ポン酢に軽く付けて頂きます。
豆腐に、酒が合います。
豆腐の豆の甘みを感じます。

酒の甘みとがっぷりと四つに組みます。
豆腐も頑張りますが、ここは押し切って、酒の勝ちです。

白菜との一番では、こちらも四つになります。
昆布のいい香りと出汁が効いています。
ここで、水入りとなり、仕切り直しです。

大吟醸、口中に酒器にて喫します。
白菜も、ポン酢を軽く付けて、口中に投じます。
すばやく、一気に押し相撲と、大吟醸の勝利となりました。

口中、舌の土俵は、華々しく座布団が舞います。
やはり、「うまい」です。
日本の四季、「冬」に合っても美味さです。

日本に生まれて来た、この時代に生まれて来てよかったと、手を合わせる心持です。
「ありがたい」と感謝の言葉が、こぼれます。
幸せですね。
ささやかな市井の暮らしに、感謝の気持ちでいっぱいです。

豪華な海の幸の盛合せも、山の幸の盛合せもありませんが、これだけ幸せを感じます。
日々の生活の中に、幸せは落ちています。
冬のコタツ入りながらの、鍋と酒、至福の時ですね。

ささやかながら、私は仏縁を頂いております。
今日も無事平穏に一日が終えられますように、手を合わすだけです。
もちろん、ありがとさんと感謝の気持ちもそっと添えます。

最後まで、微薫漂う酒香にお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。