''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

夏休み企画「ぼくらの昆虫&どうぶつ教室」どうぶつ編より。

昨日は幾分か過ごしやすい気温でしたね。
仕事の構内の温度計も32℃ほどと過ごしやすかったです。
少し前までは、40℃越の猛暑や酷暑と表現する夏の気温の中、作業をしていました。

汗が瀧のごとく流れるという表現です。
サウナにいるような幻想すら覚えましたね。

そんな折、昨日の夏休み企画が、日々の日常を非日常と誘ってくれました。
昨日の続きで、今日は動物編です。

昆虫メインかと思うと、実はどうぶつの方が多かったです。
虫編ですから、蛇やトカゲや蟹さんまで、登場です。
猿さんもいましたね。
それに臼(うす)もで出てくると、それじゃサルカニ合戦ですね。

サルに、オオトカゲ、鳥類も多かったです。
ゲージで管理しやすい鳥たちです。

面白いのは、ケージの前に注意書きが書いてあります。
「かみます」とか、「時々かみます」とか、「たまにかみます」どういうことなのかと思案するような注意書きです。

手を入れてはいけません。
檻をはさんで、そこにいます。
真横にいます。

エサも販売しています。
カットした野菜をトックで差し出してエサをあげます。
子供さんもおっかなびっくりで、エサあげていましたね。

触れるどうぶつのコーナーがあって、足元には珍しい鶏が走り回っています。
ヒルも、ガァーガァー言いながら走りまわっています。

その横で、大きな木の大きなインコやオウムがいます。
マジかでこんな大きな鳥は少し怖いです。
「かみます」
こんな注意があります。
イメージ 1

写真もフラッシュさえたかないと大人しいので撮影もOKです。
でも、目がなかなか怖いです。
鳥独特の奇声を発しています。
急に鳴くのでびっくりです。
イメージ 2

何とも色合いの綺麗な鳥です。
オスの方が、彩が鮮やかなのが、鳥の世界です。
静にマジかで観察です。

このコーナーにも幾つも小さいゲージがあって、珍しい鶏が飼われています。
烏骨鶏(うこっけい)の姿もありますね。
静にしています。
でも落ち着きはないですね。

闘鶏みたいな軍鶏(しゃも)系の鳥もいますね。
伊藤若冲なんかの絵に、このような鶏の絵もありましたね。
鶏冠の真っ赤なイメージです。

軍鶏と言えば、アジアのシャムから入った鳥ですね。
シャムは、現在のタイですね。
シャムにおける山田長政の活躍は有名です。

この軍鶏というと、自ずと知れた「五鉄」ですね。
軍鶏鍋というと池波正太郎ワールド、「長谷川平蔵」、「鬼平」、「五鉄」と連鎖してイメージです。
肉の締まった軍鶏鍋を熱々ふうふうしながら、食した気分です。

なかなか不謹慎ですね。
生きた軍鶏や鶏を見て、鳥鍋をイメージとは、心の三毒に侵されています。

鳥というと不思議ですが、全世界の方が食されています。
宗教上の理由で、食されない文化はないようです。
ベジタリアンというなら別ですが、肉食をされている文化圏では、鳥も寛大ですね。
それだけ、身近な食材だと言えます。

家で家畜として飼っていたそんなイメージでもありますね。
それから取れる玉子もしかりです。
生卵を食するのは、世界でも日本くらいのものです。
大抵は、生では食せず、過熱して頂きます。

それだけ、日本の風土と玉子の関係が近いと言えます。
生魚も食する民族も少ないです。
大抵は、腐敗してしまいますので、そん環境に適していると言えます。

四季があり、その時々に旬を味わう。
その中にあっても、旬の魚を刺身で頂く、何と贅沢な話でしょうね。
もちろん、日本酒も横にお供しています。

〆は玉子ごはんもいいですね。
日本に生まれて幸せです。

土地土地の風土に合った鳥がいて、それらと共に生きてきたわけです。
身近な鳥の存在を、改めて感じましたね。
オウムが何か人の言葉を話すとき、その内容までは理解していません。
俗に言うオウム返しですね。

それでもつぶらな瞳でこちらを見られると、感情も沸いて来ます。
食する食しないは別にして、鳥の自由な行動に、しばし憧れも感じます。
鳥のように空を飛べたなら、誰もが思うことです。
自由という言葉の裏に、危険が常に付きまといます。

自由に憧れるくらいが、ちょうどです。
あーしたい、こーしたいと、思える内が花です。
現実には、鳥のような自由といいながら、このケージの中に存在しています。
そこには、エサという安定が付いています。

心の安定とは、心の平穏とは、心の三毒から逃れた中にあるということでしょうね。
心穏やかに過ごせる時間が至福の時間です。

動物と触れ合った時間、非日常がそこにありましたね。
子供さんの目がキラキラしています。
子供さんにとっては掛け替えのない大切な思い出の記憶になると思います。

こんなオジサンにとっても、しばしの癒しの時間となりました。
ありがとさんと感謝します。

このまま、ホールを出で遅い食事をするのかと思いきや、カメラマンからサプライズの提供を受けましたね。
これには驚きました。

意外な展開です。
この続きは明日にします。

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

最後まで、大鳥の話にお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。