朝から日差しもあります。
今は少し曇り空です。
何やらご機嫌が悪いのかもしれません。
今は少し曇り空です。
何やらご機嫌が悪いのかもしれません。
今日は朝から、バタバタです。
仕事が急に入ったり、宅配便の到着やりです。
宅配便は、オークションで買ったアンテナです。
もちろん、自分で設置しますよ。
仕事が急に入ったり、宅配便の到着やりです。
宅配便は、オークションで買ったアンテナです。
もちろん、自分で設置しますよ。
でも、今の長屋は大変危険です。
屋根が傾いています。
上るにも、大きなはしごが必要です。
そんな業者用のはしごも持っていません。
でも、裏テクなら、屋根に上らなくても大丈夫です。
屋根が傾いています。
上るにも、大きなはしごが必要です。
そんな業者用のはしごも持っていません。
でも、裏テクなら、屋根に上らなくても大丈夫です。
30分ほどで終了予定です。
アンテナ用の足場が必要です。
こちらも、ほぼ予定は立っています。
これで、新しい番組が楽しめます。
アンテナ用の足場が必要です。
こちらも、ほぼ予定は立っています。
これで、新しい番組が楽しめます。
楽しめると言うと、先週京都駅に行っていました。
京都駅は、不思議がいっぱいで楽しめます。
京都駅は、不思議がいっぱいで楽しめます。
それに、不思議な日本一長い「0番ホーム」というのがあります。
北側の烏丸中央口に面しているホームは、全長558mで日本一長いホームとして知られているが、0番のりば(旧1番のりば)のホーム自体の長さは323mである。残りの部分は、西端に切り欠きホームとして設けられている30番のりば(235m)である。この30番のりばは関西空港行きの特急「はるか」専用で、運転開始当初は「はるかホーム」という名称が付けられていた。(Wikipedia参照)
私は、地下からアクセスすることが多いです。
地下鉄やら、飲食店やら、ポルタがありますからね。
最近のヨドバシカメラも、地下からの方がアクセスがいいです。
中華そばの「新福菜館」にも、地下からの方が、スイスイと行けます。

駅構内には、やはり「0番ホーム」の印が付いています。
不思議な絵面です。
地下鉄やら、飲食店やら、ポルタがありますからね。
最近のヨドバシカメラも、地下からの方がアクセスがいいです。
中華そばの「新福菜館」にも、地下からの方が、スイスイと行けます。

駅構内には、やはり「0番ホーム」の印が付いています。
不思議な絵面です。
江戸時代、数学ブームが何度もありました。
問題を解くわけです。
庶民の娯楽の一種です。
問題を解くわけです。
庶民の娯楽の一種です。
ほかに中国ブームもありました。
花の栽培ブームも、鳥などのペットブームもありました。
少し、知恵が必要になったわけです。
花の栽培ブームも、鳥などのペットブームもありました。
少し、知恵が必要になったわけです。
数学ブームは、意外に長かったようです。
神社に計算問題の絵馬を奉納したりして、学力向上を神様に祈願していました。
しかし、限界があったと思います。
漢数字では、「0」が必要ないです。
でも、「0」という概念がないと、数は前に進みません。
神社に計算問題の絵馬を奉納したりして、学力向上を神様に祈願していました。
しかし、限界があったと思います。
漢数字では、「0」が必要ないです。
でも、「0」という概念がないと、数は前に進みません。
もちろん、パソコンも「0」がないと出来ないですからね。
「1」「0」の二進法が、パソコンの基本です。
電源のオン・オフに繋がります。
その概念が、やはり「0」です。
「1」「0」の二進法が、パソコンの基本です。
電源のオン・オフに繋がります。
その概念が、やはり「0」です。
何か変という時、「妙」と言います。
見える世界の「法」と一対になっているわけです。
相反するものでなく、表裏一体になっています。
見えないけれど、感じるということはよくあります。
科学の進歩が如何様になろうと、解明できない世界も存在します。
見える世界の「法」と一対になっているわけです。
相反するものでなく、表裏一体になっています。
見えないけれど、感じるということはよくあります。
科学の進歩が如何様になろうと、解明できない世界も存在します。
仏教は、輪廻を前提しています。
過去世、現世、来世と、輪廻を繰り返します。
私は、この世も仮の「空」とよく言います。
仮の世界ということです。
過去世、現世、来世と、輪廻を繰り返します。
私は、この世も仮の「空」とよく言います。
仮の世界ということです。
ですから、いつか寿命がくれば、肉体は滅します。
でも、魂まで滅するわけではありません。
ただ、過去世の記憶は付いてきません。
でも、魂まで滅するわけではありません。
ただ、過去世の記憶は付いてきません。
しかし、中には、過去世の記憶を持っておられる方います。
お釈迦さまがそうですね。
幾つもの過去世の話をされています。
お釈迦さまがそうですね。
幾つもの過去世の話をされています。
過去世の記憶にも目覚めたわけですね。
覚者したわけです。
その中で、過去世の縁が、現世にも繋がっているとこも、あることです。
どんな縁があろうと、繋げたいのは、いい縁だけです。
覚者したわけです。
その中で、過去世の縁が、現世にも繋がっているとこも、あることです。
どんな縁があろうと、繋げたいのは、いい縁だけです。
悪い縁を断ち切り、いい縁を結ぶ。
それが現世の修行です。
そのためには、悪い行いをしないで、いい行いをすると言うことになりますね。
それが現世の修行です。
そのためには、悪い行いをしないで、いい行いをすると言うことになりますね。
ありがたいことに、私は仏縁を頂いています。
ありがたいと感謝しています。
ありがたいと感謝しています。
日々の暮らしの中に、いろんなことがあります。
でも、その中にこそ、ささやかな幸せがあります。
それを、見つけられることが、幸せです。
花を見て、月を見て、今あることに感謝です。
でも、その中にこそ、ささやかな幸せがあります。
それを、見つけられることが、幸せです。
花を見て、月を見て、今あることに感謝です。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らしたいです。
今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、「0」から「京」そして「∞」に繋がる長い話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼(零)申し上げます。