仕事の帰り、電車で多くの浴衣姿の女性を見かけました。
天神祭なんですね。
何やら京都の祇園祭を思い出します。
昨日のNHKの番組で、祇園祭の特集をされていたのを、見ました。
幻のペルシャ絨毯にモンゴル辺りの茶色の見たことのようイスラム風の絨毯といい、現存していないものが、祇園祭の秘宝の中にあったのは驚きです。
文化のガラパゴスかもしれません。
天神祭なんですね。
何やら京都の祇園祭を思い出します。
昨日のNHKの番組で、祇園祭の特集をされていたのを、見ました。
幻のペルシャ絨毯にモンゴル辺りの茶色の見たことのようイスラム風の絨毯といい、現存していないものが、祇園祭の秘宝の中にあったのは驚きです。
文化のガラパゴスかもしれません。
暑い夏どうお過ごしのことでしょう
とは言え、我が家ではよく風が通ります。
夜も、窓を開けて寝ています。
時折寝苦しい風のない時もありますが、少し扇風機をタイマーで風を回すくらいが、ちょうどいいです。

我が家の7月の電気代です。
使用量 75khwで、請求金額は1,787円です。
意外と検討しました。
エコな暮しです。
とは言え、我が家ではよく風が通ります。
夜も、窓を開けて寝ています。
時折寝苦しい風のない時もありますが、少し扇風機をタイマーで風を回すくらいが、ちょうどいいです。

我が家の7月の電気代です。
使用量 75khwで、請求金額は1,787円です。
意外と検討しました。
エコな暮しです。
これでも人並に暮らしています。
生活の物質的な質は落ちているのかもしれませんが、精神的な質は落ちているどころか高尚なものだと自負しています。
無理はしません。
無理をしなくても快適に暮らせています。
生活の物質的な質は落ちているのかもしれませんが、精神的な質は落ちているどころか高尚なものだと自負しています。
無理はしません。
無理をしなくても快適に暮らせています。
ありがたいことです。
禅の世界では、道元と言えば、曹洞宗を開祖した大宗教家です。
その道元の死期を感じた最後の説法・八大人覚の中、いの一番にあるのが、少欲です。
次にあるのが、知足です。
似ているようですが、欲を多く持たず、今に満足する、そんな暮らしに憧れます。
禅の世界では、道元と言えば、曹洞宗を開祖した大宗教家です。
その道元の死期を感じた最後の説法・八大人覚の中、いの一番にあるのが、少欲です。
次にあるのが、知足です。
似ているようですが、欲を多く持たず、今に満足する、そんな暮らしに憧れます。
上を見ても下を見てもキリがないです。
今あることに感謝して、今生かさせてもらっていることを、実感する暮らしが、狭い我が家にもあります。
今あることに感謝して、今生かさせてもらっていることを、実感する暮らしが、狭い我が家にもあります。
今も風が通っています。
晩酌タイムの用意がおろそかになっています。
今日も一日お疲れ様です。
乾杯。
晩酌タイムの用意がおろそかになっています。
今日も一日お疲れ様です。
乾杯。
日々の暮らしに、ささやかな幸せがあります。
ありがたいと感謝して暮させてもらっています。
ありがたいと感謝して暮させてもらっています。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮したいです。
今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、エゴな暮らしの話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。