''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

盧山恵行(ろさんえぎょう)【関盧山】

 
 
 
盧山恵行(ろさんえぎょう)【関盧山】(1864-1944)
 
名古屋出身。実叢定真(じっそうじょうしん)の法嗣、徳源寺(愛知県)第5世住持を経て、妙心寺第578世住持、第11代管長。
道号は盧山、法諱は惠行、室号 碧松軒。俗姓小川のちに関と改む。
11歳で岐阜県溪雲寺の仁寶和尚について得度。のち洞泉寺の穆宗和尚のもとに移る。
18歳の時、徳源僧堂に掛搭、関鰲巓老師に参じる。
鰲巓老師遷化の後は、実叢定真老師に参禅、その法を嗣ぐ。
静岡の実相寺に住山の後、明治37年(1904)、実叢老師の妙心寺派管長就任により、師命を受けて徳源僧堂の師家となる。
大正8年、(1919)、妙心寺派管長に就任。同13年、管長職を退任、徳源寺に帰住する。
昭和3年(1928)、席を古仲鳳洲老師に譲り、碧松軒に退隠。のち車道町の霞谷庵に閑居する。
昭和19年1月31日、80歳で、示寂。