''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家のランチタイム 一味をフリフリしたナポリタンスパゲッティー より。

雨が続いて、憂鬱な日が続きます。
とは言え、雨の恵みは何より大切です。
夏場の水不足といい、農作物の成長には、水はなくしては暮らしていけません。
そんな事は分かっていながら、日々の暮らしの中で、ずぶぬれは嫌です。

 

♪ ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから リンダリンダ リンダリンダリンダリンダリンダ リンダリン~
THE BLUE HEARTSの『リンダリンダ』(作詞:甲本ヒロト 作曲:甲本ヒロト)の歌が頭の中でなるのは、いつものような気がします。
年のせいでしょうかね。

 

今日は朝から日差しが見えます。
とは言え、今日も雨の予感もしますね。
空気に、雨の香りと味がします。
イメージ 1

香りと言えば、トマトソースの香りか、トマトケチャップの香りが、一番に思い立ちます。
そうなれば、ランチタイムは、ナポリタンでしょう。
冷蔵庫の整理も兼ねて、マッシュルームの代わりに、シイタケを入れました。
定番のピーマンは入れていません。

 

2歳児ゆうゆうは、私の作ったナポリタンがお気に入りです。
よく食べてくれます。
隠し味に、砂糖を少し入れます。
入れ過ぎると、なかなか微妙な味になります。

 

炒めた玉ねぎの甘味と、バターの風味が、炒めたソーセージが、幾重にも相乗効果を盛り上げてくれます。
もちろん、大人の私には、天に一味唐辛子をフリフリです。
フリフリと言っても、リージョンやマクロジョンは、昔の話です。
藍染の和食器と合わせました。

 

そうそう、休日のランチ言えば、麺類が思い立つ世代です。
日曜日の10時代の再放送番組の時には、焼そばのCMを聞いて育った時代でしたからね。
もちろん、この時間帯には、横山光輝の忍者漫画『仮面の忍者 赤影』のイメージが一番強いですね。

 

私は、白影さんの牧冬吉さんが好きでしたね。
京都に居た時、牧冬吉の訃報を聞いた時、いろいろと複雑な心境がありました。
子供の時からだけでなく、最晩年の『御家人斬九郎』の松平家に仕える下男・喜助役が、今でも印象的でしたね。

 

まだ、主人公・松平残九郎(斬九郎)役の渡辺謙さんが、まだ世界に進出する前の時代劇でした。
このシリーズも、好きでしたね。
柴田錬三郎の原作にない話も、楽しめましたからね。

 

話の設定にも無理がありますね。
無役の三十俵三人扶持の最下級の御家人でありながら、徳川の一門であり、葵の御紋を紋所にする家柄はありません。
御三家でも、葵の御紋を使うのを制限されていた時代がありますからね。
それを、将軍家に拝謁することもない徳川の一門・松平家があろうはずもありません。

 

ただ、徳川家と同門?の新田義貞の一族・新田岩松家は、120石の大名家格と言うのがありましたね。
もともと、関東に徳川家康が入国する際には、20石であり、後の100石の加増で、120石になったと言う顛末です。
明治時代になっても、男爵家として存続したと聞きます。

 

120石の大名家って、どうなんでしょうね。
実際は、石高は1万石以下ですから、交代寄合の格式ですが、石高だけなら、普通なら旗本にもならず、御家人の立場です。
それでも、新田源氏の一門と言うだけで、高い格式だけを与えられていました。
このあたりが、限界を越えています。

 

もともと、徳川家は、源氏の一族ではありませんから、最初から無理があります。
源氏の一門を、大切にするという建前ですから、どうしても無理があるのは、当然でしょうね。

 

麺類の話だけに、長い話となりました。(ここしか、笑うとこないです。ねぇーとおるちゃん!!)

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。
ありがたいと感謝です。