''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

嫁の戦利品 QUOカード500 より。

何やら嫁の手元にカードが見えます。 

それは何かと尋ねたら、「QUOカード500」。 

コンビニで、夏場の暑い時に、冷たい飲み物が買えます。 

ありがたいことです。 

 

何故、手元に届いたと聞けば、とある銀行のアンケートに答えたお礼との事です。 

一言答えて、500円なら、何とも率がいいです。 

いろいろと日々いろいろと耐えてのご褒美かもしれません。 

f:id:kantoshoue:20200711113041j:plain

俗世では「ならぬ堪忍するが堪忍」とか、「奈良の神主、駿河の神主」とか言う類ですね。 

それなら、落語の「天災」の中で、心学の紅羅坊奈丸言うセリフを思い出します。 

「堪忍のなる堪忍は誰もする、ならぬ堪忍、するが堪忍。堪忍の袋を常に掛け通し、破れたら縫え、破れたら縫え」などの格言を言って諭すシーンです。 

「お分かりかなぁ?」 

 

この長雨の豪雨で、九州でも本州でも、豪雨による災害が発生しています。 

他人事ではありません。 

その分、災害に備えないといけないと、肝に銘じています。 

これ以上被害が拡大しないことと、被災地が一日も早く復興復旧しますことをお祈ります。 

少しでも、九州の物産を購入して、支援したいですね。 

 

とりあえず、今は耐える時です。 

政府もすぐに支援と対策を講ずるべきです。 

それに、コロナの感染拡大の密を回避出来ると、更にいいと思います。 

 

耐えると言えば、YouTubeの動画で、人間国宝 神田 松鯉 師匠講談『水戸黄門記より 出世の高松』観ました。 

いつもの口調に引き込まれる講談です。

お得意の水戸黄門の講談ですが、黄門様は主人公ではありません。 

水戸藩初代藩主・徳川頼房落胤虎松ですね。 

 

そうそう、頼房長男光圀の兄上様です。 

後の讃岐国高松藩12万石初代藩主 松平 頼重(まつだいら よりしげ)、官位は、従四位上左近衛権少将讃岐守です。 

落胤の証に、書付、備前友成の短刀、香と香入を添えて、小石川の江戸上屋敷の申し出ます。

 

ただ、講談の方では、すでに母無くなっていますが、史実の方では、水戸黄門こと2代藩主徳川光圀の同母兄ですから、母は同じですね。 

そうなると、大坂での長屋暮らしも、作り話ですね。

 

もともと身分の低いので、正室を公家から迎える前に、すでに子供があったとなれば、縁談に差支えがあったのでしょう。 

とは言え、母上の久昌院も、水戸藩初代藩主・徳川頼房側室です。 

 

とは言え、本来なら、兄が水戸家を継ぐのに、故あって弟の光圀が後を継いだことになります。その上で、自分の子供を兄の養子にして、兄の子供を自分の養子にして、水戸家を兄の子供に継がせます。 

なかなかの苦労人であったのは事実です。 

 

講談の中で、光圀公の歌が添えられます。 

 

ただ見れば なんの苦もなき 水鳥の 足に暇なき 我が思いかな
                      by 水戸光圀 

 

( 「見ればただ」と書かれているものもありますが、講談の中では、「ただ見れば」と述べられていましたので、こちらを書いています。)

 

その意味は、一見すれば、水に浮かぶ鳥はなんの苦もないように泳いでいる。それと同じように、他人から見ればのんきそうに見えるけど、実は自分は大変なのだ。 

 

水鳥は、何気なく、すいすいと水面に遊んで浮いているように思える。
でも、それに反して、水面下では足をひっきりなしに動かして、本当は見ない所で苦労している。
他人のやっている事は、気楽で簡単にそうに見えるもの
しかし実際自分でやって見ると、簡単に出来ないのが世の中のですよね。
自分がやってみて、初めてその大変さが分かるもの 

 

なかなか意味深いです。 

まさに人生訓ですね。 

しみじみと味わいます。 

 

隣の家の芝生は青いと感じるモノです。 

我が家も貧家ながら、嫁と子供と私の3人暮らしをさせてもらっています。 

嫁の力量の大きさゆえに、成り立ったていることは、合点承知の助です。 

ありがたいと感謝しています。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。   

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。   

ありがたいことです。   

   

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。   

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。   

ありがたいと感謝です。   

   

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705