''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

セリアで見つけた5歳児ゆうゆうのママゴトキット 玉子焼きセット より。   

先週週末に、買い物に行って、食材を買ったついでに、近くの子供服の店に立ち寄り、その帰りにセリアの百均に立ち寄りました。 

そこで、見つけたのが、今回の話の主人公です。 

 

主人公と言っても、禅の瑞巌和尚出てきませんよ。 

「はい」と返事すれば、なかなか趣があります。 

最近我が家の姫ちゃん機嫌が悪いと、はいと返事しません。 

困ったちゃんです。 

 

一つ一つ、諭すしかありません。 

一とは、単なる数字ではありません。 

老子道徳教』に、「道、一を生じ、一、二を生じ、二、三を生じ、三、万物を生ず」とあります。 

茶席の茶軸で見る禅語の「万法一に帰す」と言うことと同じことでしょう。 

こちらも、主人公に通じますね。 

 

何でも一があります。 

子供にも1つ1つ諭して行き1つ1つ教えないといけません。 

子育ちは、商いと同じかもしれませんね。 

 

商いと言えば、「商いは濡れ手で粟のひとつかみ(神)」、落語の「三井の大黒」に出て来る恵比寿様についてくる歌ですね。 

粟と言っても、阿波も泡も繋がりますよ。 

 

そうそう、昔のテレビ番組「パペポ」で、「濡れ手で粟」の粟を、鶴瓶さんは「濡れ手で泡」と勘違いされて、上岡さんに笑われていましたよね。 

懐かしいことを思い出しました。 

 

泡と言えば、先日の記事にした5歳児ゆうゆうのまま事のキッズキッチンをDIYしました。 

シンクに、コンロが2台と標準的なキッチンです。 

その上の鍋を2つ買って来て、次に用意したのが、まま事のキットパーツです。 

 

それなりに遊べば楽しいいモノです。 

娘のマイキッチンにはまな板マイ庖丁3丁、鍋2つ、そして、今回追加になったのは、玉子焼きセットです。 

 

f:id:kantoshoue:20201118112231j:plain

玉子焼き機に玉子フライ返しが付いています。 

玉子は折りたたんでいって、玉子焼きになると言う優れモノです。 

私に教えてもらいながら、何度も何度も玉子を巻いていきます。 

練習すれば上手になります。 

 

私に見てと言います。 

嫁に見てと言います。 

 

嫁がお弁当の玉子焼きを焼くのを、じっと見ています。 

私が出汁巻きを巻くのもじっと見ています。 

食育の英才教育が進みます。 

やけどしないように、本当に玉子焼きを巻かしてやりりたいですね。 

 

本人やる気満々です。 

何度もこのおもちゃで練習しています。 

なかなかけな気です。 

 

最近は、折り紙の鶴を練習させています。 

何度も何度もやっていますが、細かいところが上手くいきません。 

それでも、私が一緒に手伝って、やり遂げるように指導しています。 

出来ると嬉しいみたいです。 

 

次は、本当の玉子焼きを一緒に焼いたお弁当を持って、鶴見の公園にでも行って行楽弁当タイムを過ごしたいです。 

天気がいいなら、コールマンのツーリングテントを実際に張って、数時間を過ごすのも気分転換になるかもしれません。 

本人やる気ですよ。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。    

ありがたいことです。  

  

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。    

ありがたいことです。    

    

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。    

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。    

ありがたいと感謝です。    

   

  

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705