''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 初物の筍ごはん より。 

先日、嫁が夕飯の用意に何かスーパーで購入してきたみたいでした。 

それは何かと覗いたら、あー筍です。 

ここ数年、嫁の職場から採れる筍三昧の日々を、この春の時期を過ごしていました。 

 

それが、去年土地の移転があって、今年は嫁の戦利品の「筍」が、今年からなくなるだろうという予測を聞きました。 

ある意味ホッとしています。 

それにしても、人生にこれだけ筍三昧の日々を過ごしたことは無かったです。 

我が家の春の筍三昧でした。 

 

そうなると、筍の煮物、例えば、若竹煮、土佐煮などの定番から、筑前煮や炊合せにもよく使いました。 

それに、筍ごはんは、どれだけって位食べたし、湯がい筍が、冷蔵庫のここかしかに占拠していたのが、今年は懐かしいです。 

 

f:id:kantoshoue:20210316144048j:plain

それが、今年は購入して来た筍で、筍ごはんを炊きました。 

出汁は、濃くしていますが、塩味の味は、薄い目です。 

酒を入れて生姜刻んだモノを一緒に大量に入れました。 

単なる生姜飯でも美味いですからね。 

 

筍、人参、シメジ、揚げさんの入ったシンブルなものにしました。 

初物ですからね。 

メインは、筍です。 

 

すこし飽きたら、鶏肉や蒟蒻など、加味して炊き込みご飯にしていも美味いです。 

今回は、メインは筍です。 

アサヒ軽金属の圧力鍋で、短時間で調理しましたよ。 

 

おこげは、別に取っておいて、私が湯漬けにして食べたいです。 

何とも言えば、おこげと出汁の加減が、何とも言えずいいです。 

もちろん、コアなモノを食べるのは、私だけです。 

 

今時では、おこげはご馳走ではないんですね。 

何か、失敗しているところだと、思う方も居るみたいです。 

筍ごはんから採れる量は、すこしです。 

これを食べない手はないでしょう。 

 

圧力鍋ですから、昔の釜のようなおこげは出来ません。 

それでも、私は、すこし工夫して、喜んで食します。 

食材を無駄にしないように、それも「勿体ない」と始末の精神です。 

食事を通して、精神、つまり、道を精進したいですね。 

 

筍ごはんは、失敗しにくいですから、仮に失敗しても、炊き込みご飯にすればいいだけです。 

でも、ごはん物ですから、塩分が難しいですね。 

塩辛い炊き込みご飯は、喉を透りません。 

それでも、ある程度味が付いていないと、物足りないです。 

 

ただ、そんな時でも、出汁を効かせておけば、すこし味が薄くても、美味しく頂けます。 

また、ごはんのおかずが、味が濃いと、プラマイゼロになりますからね。 

食事には、味の足し算、引き算があります。 

子供小さいので、塩味は薄くしています。 

食事の後、喉が乾いたと、大騒ぎになりまからね。 

 

ささやかな初物を食して、長生きしたいです。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。            

ありがたいことです。          

          

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。            

ありがたいことです。            

            

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。            

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。            

ありがたいと感謝です。            

            

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705