''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週一鉄板企画 週一鉄板企画 ソース焼きそば より。  より。 

お題「ささやかな幸せ」

先日の7歳児ゆうゆうの抽選会1等賞の和牛焼肉にも登場したが、我が家には岳父愛用の鉄板がありました。 

三木市かどこかで手に入れた厚手の鉄板です。 

この鉄板で、鉄板焼きをやると、鉄板の温度の急激な変化は少ないです。 

 

鉄板の上に、冷えたお肉を置くと、鉄板自体の温度が急激に下がります。 

その為、テッパンは厚めがいいと言う事のようです。 

お笑いの世界でも、テッパンと言えば、すべらない安定の笑いを指すようですね。 

 

笑いの中でも、話芸の落語でも、最近は小学校の出張の落語会があると聞きます。 

私の娘の小学校には、なかなかそうのはないと思います。 

でも、子供の中でも落語は人気のようです。 

アニメでの落語の放送もあるように聞きます。 

昔話の世界みたいな世界でしょうね。 

 

そんな子供の落語の噺のテッパンと言えば、落語「寿限無」ですね。 

我が家の娘ゆうゆうの動画端末ISにも、寿限無のアニメの噺が入っています。 

ですから、娘も寿限無の不思議な名前を言えます。 

子供には、大変面白いみたいです。 

 

そりゃ、本物の落語家さんが演じたら、そりゃ、面白いと思います。 

雲田はるこさんのアニメ昭和元禄落語心中中でも与太郎の息子が楽屋で「寿限無」をやっているシーンがありましたよね。 

子供さんには、何か呪文みたいな感じに感じるんでしょうね。 

子供の台詞後に、オチがあるシーンも落語の噺になっていますので、子供さんにはテッパンの落語のようです。 

 

娘も、時折呪文のように寿限無の名前を唱えています。 

得意げに、どや顔して来ます。 

もちろん、間違えず言えたら凄いです。 

 

我が家でテッパンと言えば、ほぼほぼ週一で作られる焼きそばです。 

ソース味もあれば、醤油味も、塩焼きそばも、カレー焼きそばもあります。 

時に、あんかけ焼きそばも作ります。 

簡単に作れて、ランチにもなれば、小鉢にも、嫁の弁当の添え物にもなります。 

 

定番のソース焼きそばです。 

スーパーで普通に売られている3つパックのモノが一番多いです。 

いろいろな作り方もありますが、フライパンやテッパンの上で、暫し放置プレーして、両面に焦げ目が付いたくらいにして、麺を取り出して、具材を炒めて、仕上げに麺を戻して、ソースで味を付けることが多いです。 

 

焦げ目が良いアクセントになります。 

正月の神社境内近くの屋台でやかれている焼きそばも、ソースの香りに誘われることも多いです。 

京都に居た時は、歩いて伏見稲荷大社に行って、決まったおでん屋の屋台で、熱燗とおでんを食べて来ることが多かったです。 

その帰り、焼きそばかたこ焼きを持ち帰って、家でのビールのつまみにしていましたね。 

 

今住まいする大阪地の近くの神社ではそうした風景はありません。 

京都が懐かしいですね。 

京都の正月の雰囲気は特別です。 

ザ・正月と言った風景が、身近にありました。 

 

来年の正月は、今年の父の逝去で、新年の行事は控えめにして、静かに過ごそうと思っています。 

7歳児のゆうゆうには、最初の小学校の正月が、他の同級生とは少し違うのが、可愛そうだと思うのですが、それも仕方ないです。 

家でゆっくりと過ごしてやろうと思います。 

 

正月に、家でカレーもあるなら、焼きそばもありですよね。 

「お節もいいけど、カレーもね」懐かしいテレビCMのフレーズも懐かしいです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705