''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週末我が家はパン屋さん チーズマカロニグラタンと焼きたてパンのランチ 

お題「手作りしました」

週末の我が家のランチと言えばパンかピザが多いですね。 

もちろん、毎週ではないので麺類も多いです。 

小麦粉って言うか粉もん文化の関西の食文化かもしれません。 

 

たまにはそば屋で日本酒頂きながらの素敵な大人の時間もいいかもです。 

子供が一緒なので、そう言うことは出来ませんからね。 

それなら、家でそばを湯がきたてのまま、そばを冷水で〆て、もりそばにしてもいいし、天ぷら添えて、天ざるにしてもいいですね。 

 

右手にあるのは、日本酒、寒いので熱燗にしてもいいし、常温の冷でも美味いです。 

そばと日本酒は合わないというのが、かの魯山人の意見です。 

これも、賛否があるますね。 

そばを口の中に含んだままでの日本酒よりは、口の中にそばがない字様態での、日本酒の味わいなら、いいと思います。 

 

そばの香りが命なら、ざるでもなく、もりの選択もあります。 

ただ、温かい蕎麦を手繰るなら、燗の酒もあります。 

 

難しい食べ方でなく、人様に不愉快を掛けない程度の作法をもって、そばを食べればいいだけです。 

ただ、そばを啜る音も、それもそばを食べる食文化なので、これは無作法ではありません。 

 

そばを、上品な啜る音は、食欲を増しますからね。 

間延びしたズルズル音は、深いです。 

少量のそばを摘まんで、そばつゆに少しつけて、口の中で合わせるのは、テクです。 

関西人なら、一度そばつゆを口に含んで、そばつゆの辛さを確認することも必要です。 

 

関東のそばつゆ辛すぎることがあります。 

だから、関東のそばは、そばつゆに漬けずに食べる様になったのでしょう。 

そばをそばつゆに、ちゃぽ漬したら、辛いでしょう。 

関西のそばつゆは、それ程辛くないです。 

 

この辺り食文化の違いが如実に表れる所です。 

地方のそばどころでは、東京のそばは茹で過ぎだと言われることもあります。 

そばは、もっと硬いモノですからね。 

地域地域で食べ方が違います。 

 

それも、郷に入っては郷に従えと言います。 

刀の世界では郷とオバケ(化物)は見たことがないと言います。 

郷とは天下三作の1人、越中郷の義弘ですね。 

 

正宗十哲の1人です。 

正宗ファクトリーの代表取締役副社長って事ですね。 

正宗の代作もしたでしょうから、郷の義弘の銘はありません。 

 

特別に刀作ご依頼の贈答品の短刀にだけ、銘を入れるのでしょうね。 

これは、幕府にお納めするモノとは別に、別料金の個人収入になるのかもしれません。 

庖丁正宗と呼ばれる短刀が3口、料理が好きな武家への贈答品だったと言われると、少し夢もありますね。 

穴あき庖丁もありましたので、そば切り庖丁ではないはずです。 

 

話がそばに、つられてしまいました。 

今日の話は、チーズマカロニグラタンと焼きたてパンのランチの話です。 

焼と言う点しか共通していませんが、火の中の鉄に焼かれたというから同じです。 

 

グラタンは、舌が切れるほど熱々です。 

7歳児のゆうゆうも、熱々の鉄板に触れて、懲り懲りしていますので、近づきません。 

チーズ多い目に仕上がっていますので、チーズの焦げる香りが強くします。 

 


パンも、焼きたて熱々です。
 

クロワッサンの形をしていますが、パイ生地ではなく、普通のパンです。 

中身は何も入っていません。 

 

チーズマカロニグラタンとの相性もいいです。 

食卓に鉄板のまま、配置しています。 

中皿に取り分けて、銘々フォークを使って戴きました。 

フォークの銘は、「Kamei STAINLESS (カメイ)」です。 

寒山先生なら、心付け添えると、「カメイと銘あり」と鞘書きになるのかもしれません。 

 

嫁愛用の昭和レトロなKameiフォークです。 

スプーンもフォークも、昭和レトロはいい雰囲気です。 

住いも嫁の実家ですから、いろいろなレトロなモノがあるようです。 

懐かしい鉄板と木製の鉄板式、そうそうナポリタンスパやハンバーグも、当時はこの鉄板に乗って来ましたからね。 

家族分の3セットはあると聞いたので、我が家の料理でいつかやってみたいです。 

 

もちろん、嫁も私も昭和の高度成長期をリアルタイムで生きていました。 

私などは、アポロ11号の到着のテレビ放送を見ていました。 

月の石、万博といい、リアルタイムの子供時代でしたよ。 

また、生きて間に、大阪で万博が開かれるなんて、不思議な気持ちです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705