''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

安産の神様 三嶋神社の「み」

 
三嶋神(みしまじんじゃ)は、京都市東山区にある神社。

平安時代後期、後白河天皇中宮である平滋子建春門院に皇子が恵まれないため悩んでいたという市井の人々が「三嶋大明神は子を授け給う神なり」と云うを聞いたことから滋子は、三嶋大明神を崇敬していたところ高倉天皇が誕生したこという。

後に、後白河天皇摂津国にある三島鴨神社をこの地に勧請、社殿を造営したのが由来とされている。

安産の神として信仰を集めている。

神使はウナギ。春秋の放生会にウナギを放流している。

 
御祭神

大山祇大神(おをやまづみのをかみ) 

天津日高彦火瓊々杵尊(あまつひだかひこほのににぎのみこと) 

木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)