''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

北大路魯山人『魯山人味道』の「ろ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ ]

 

[ ]

 

[ ]

 

[ ]



魯山人味道』 北大路魯山人 平野雅章 編 中央文庫 1974

 

目次

 

序に代えて

 

数の子は音を食うもの

 

くちこ

 

明石鯛に優る朝鮮の鯛

 

田螺

 

美味い豆腐の話

 

筍の美味さは第一席

 

海にふぐ山にわらび

 

いなせな縞の初鰹

 

若狭春鯖のなれずし

 

洛北深泥池の蓴菜

 

生き烏賊白味噌漬け

 

東京で自慢の鮑 鮑の水貝 鮑を食う話

 

洗いづくりの美味さ 洗いづくりの世界

 

夏日小味

 

若鮎の気品を食う 鮎を食う 鮎ははらわた 鮎の食い方

 

知らずや肝の美味

 

小魚干物の味

 

一癖あるどじょう

 

鰻の話

 

昆布とろ 昆布とろの吸い物

 

河豚は毒魚か

 

 

蟇蛙を食べた話

 

猪の味

 

琥珀揚げ

 

茶碗蒸し

 

三州仕立て小蕪汁

 

鍋料理の話

 

お茶漬けの話 納豆の茶漬け 海苔の茶漬け 塩昆布の茶漬け 塩鮭・塩鱒の茶漬け

 

鮪の茶漬け 天ぷらの茶漬け 鱧・穴子・鰻の茶漬け 車海老の茶漬け 京都のごり茶漬け

 

西園寺公の食道楽

 

家庭料理の話

 

鋤焼きと鴨料理 -洋食雑感-

 

道は次第に狭し

 

料理も創作である

 

食器は料理の着物

 

料理の秘訣

 

料理する心

 

料理は道理を料るもの

 

料理の妙味

 

美食と人生

 

美食多産期の腹構え

 

持ち味を生かす

 

味を知るもの鮮し

 

味覚の美と芸術の美

 

料理一夕話

 

味覚馬鹿

 

日本料理の基礎観念

 

日本料理の要点 -新雇いの料理人を前にして-