朝からどんよりとした大阪の空模様です。
何やら円高の模様に、いろいろと景気の動向も気になりますね。
マイナス金利と言っても、驚かなくなって来たのが、私の驚きです。
家を買うなら、ここぞとばかりに、ありがたいと思うのですが、そんな予定はありません。
何やら円高の模様に、いろいろと景気の動向も気になりますね。
マイナス金利と言っても、驚かなくなって来たのが、私の驚きです。
家を買うなら、ここぞとばかりに、ありがたいと思うのですが、そんな予定はありません。
国際社会の雲行きも何だか不透明です。
シリアの方では、停戦と言っても、すぐに破られる始末です。
大国の思惑が、交差していすよね。
そんな事言いながら、日本も大国の思惑の中に居るわけです。
シリアの方では、停戦と言っても、すぐに破られる始末です。
大国の思惑が、交差していすよね。
そんな事言いながら、日本も大国の思惑の中に居るわけです。
北方4島等は、日本固有の領土言いながら、戦後のドサクサの中、占拠されたままです。
この問題をどうも解決していくのか、安部総理の外交手腕の見せ所です。
4島一括返還は、今所難しいと言うのが、専門家の意見のようです。
私は、可能性もあると思うんです。
この問題をどうも解決していくのか、安部総理の外交手腕の見せ所です。
4島一括返還は、今所難しいと言うのが、専門家の意見のようです。
私は、可能性もあると思うんです。
ロシアの国際社会の微妙な立場を考えれば、極東の些細な島国の利権より、今のピンチを乗り切りたいと思うのも、分かるような気がします。
アメリカに至っては、トランプ氏になっても、クリントン氏になっても、それほどの国益は望めません。
アメリカに至っては、トランプ氏になっても、クリントン氏になっても、それほどの国益は望めません。
国連での安部総理の演説でも、隣国の脅威が9分に亘って述べられた所を見ると、私達が思う以上に、そこに危機があるようですね。
何やら国連で常任理事国を目指しているような風潮がありますが、そんな事は絶対にありません。
何やら国連で常任理事国を目指しているような風潮がありますが、そんな事は絶対にありません。
国連の存在自体が、戦争の敗戦国を管理する為に、存在しています。
ドイツも、日本も、管理されている立場にある以上に、常任理事国には、もともとなれないんですよ。
それにか関らず、アメリカに次いで、2番目に国連の費用を支払っています。
拒否権を持つ常任理事国の中国やロシアが、国連の費用をねん出すべきです。
ドイツも、日本も、管理されている立場にある以上に、常任理事国には、もともとなれないんですよ。
それにか関らず、アメリカに次いで、2番目に国連の費用を支払っています。
拒否権を持つ常任理事国の中国やロシアが、国連の費用をねん出すべきです。
費用を出さないなら、常任理事国を降りるべきでしょうが、そんなことはあり得ません。
国連と言いながら、日本に負担を負わせて、まるで強請り集りのパシリのような扱いです。
これまでの国連に対する費用的な貢献度からすれば、当然常任理事国になってしかるべきですから、国連に対する距離を置くべきですよ。
費用も、最低限度しか捻出しないとすれば、国連が維持できないのは、明きからです。
そうすれば、日本の立ち位置も変わるべきだと思いますよ。
国連と言いながら、日本に負担を負わせて、まるで強請り集りのパシリのような扱いです。
これまでの国連に対する費用的な貢献度からすれば、当然常任理事国になってしかるべきですから、国連に対する距離を置くべきですよ。
費用も、最低限度しか捻出しないとすれば、国連が維持できないのは、明きからです。
そうすれば、日本の立ち位置も変わるべきだと思いますよ。
素人が言うべきではないことは分かっていますが、いくら安部総理がアフリカに行って、お金をばらまいても、日本には手を貸してくれません。
この空白の4ヶ月に、ミサイルが、隣国から飛んで来ます。
やるかやられるかの二者択一の中、日本の曖昧な態度では、対処できませんよ。
ここに来て、クリントン氏の健康問題を考えると、アメリカ大統領にトランプ氏の可能性も強いと思います。
そうなれば、東シナ海を含めたアジアの軍事上の緊張が高くなるんでしょうね。
やるかやられるかの二者択一の中、日本の曖昧な態度では、対処できませんよ。
ここに来て、クリントン氏の健康問題を考えると、アメリカ大統領にトランプ氏の可能性も強いと思います。
そうなれば、東シナ海を含めたアジアの軍事上の緊張が高くなるんでしょうね。
転ばぬ先の杖は、日本の国益を考えると、何本あってもいいように思えます。
この半年にいろんな変化がありそうですね。
平和であることに慣れた日本にあって、平和のありがたさが薄れています。
穏やかな暮らし事が何より幸せです。
この半年にいろんな変化がありそうですね。
平和であることに慣れた日本にあって、平和のありがたさが薄れています。
穏やかな暮らし事が何より幸せです。
ズブ素の痛風患者が言う事ではありませんが、そこまで来ている危機が、みえそうな予感です。
とりあえず、円く納めて貰いたいです。

円く納めると言えば、昨日の秋分の日の、我が家のランチタイムです。
嫁が、豚玉のお好み焼きを焼いてくれました。
やはり、一番好きな豚玉ですよ。
お好み焼きの定番中の定番です。
とりあえず、円く納めて貰いたいです。

円く納めると言えば、昨日の秋分の日の、我が家のランチタイムです。
嫁が、豚玉のお好み焼きを焼いてくれました。
やはり、一番好きな豚玉ですよ。
お好み焼きの定番中の定番です。
関西人にあって、子供の頃から広島風のお好み焼きも、お店で食べていましたから、こちらのタイプも好きですね。
クレープみたいに、お好み焼きの生地を先に焼いて、キャベツなどを乗せて行くのも、これはこれで美味いですよ。
クレープみたいに、お好み焼きの生地を先に焼いて、キャベツなどを乗せて行くのも、これはこれで美味いですよ。
美味いモノを食べば、幸せになると思います。
ささやかな幸せを、親子3人で味わいたいですね。
ささやかな幸せを、親子3人で味わいたいですね。
今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、国際問題も外交問題も軍事問題も、一緒に鉄板の上に乗せた話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。