''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

2017年の年が明けました より。

新しい年となりました。
昨年中は、いろいろとご拝読頂きまして、ありがとさんです。
喪中故に、新年の年賀の挨拶は、控えさせて頂いております。
今年もよろしくお願いいたします。

 

喪の期間ですから、祝いの方も控えています。
ただ、新しい年の迎えは、節目ですから、ささやかながら、お節の用意をしました。
お節とは、節振る舞い料理の略です。
節とは、節日(せつじつ)と呼ばれる特別な日は、神と人が一緒に、食事をする日です。
お節と、端午や桃の節句と呼ばれる言葉が、今も残っています。

 

我が家も神と一緒に食事をするに当たって用意しました。
毎年の朱塗りの色のトォーンも下げました。
まずは、一の膳です。
イメージ 1

紅白のかまぼこ、田作り、黒豆、数の子です。
それぞれに、一年のゲン担いだダジャレですけどね。
家内安全を神と共に祈ります。
イメージ 2

二の膳は、ねじり梅の人参、里芋、椎茸、鳥肉の煮〆です。
質素に盛りつけました。
陰陽五行の上から、陰と陽の定義から、外れているのは、承知の事とです。
祝いの膳ではありませんから、1点欠いた形にしてみました。
イメージ 3

順序が逆になりましたが、お雑煮です。
雑煮も、本来、臓器の臓、五臓六腑を温める、滋養強壮のある栄養のある食事を意味しています。

 

関西の雑煮は、白味噌ベースが多いです。
彩りの紅白の花形の人参と蕪、鳥肉、蕪菜、亀甲の里芋、吹口のゆすと、メインの餅です。
餅は、焼いていません。

 

出汁は、昆布とかつおです。
少し甘い目の白味噌も、この季節限定と思えば、悪くないです。

 

私は雑煮が好きですから、朝から3個も食べました。
もちろん、お神酒も頂きましたよ。
今回の、酒器は、岳父所蔵のぐい呑みを使わせて貰いました。
形見分けの一品です。

 

今年は、我が家で親子3人での最初の正月元日になりました。
去年は、ゆうゆうも、病院のGCUに居ましたから、夫婦して、大晦日も新年も、病院に行って3人での正月です。

 

もちろん、病院のGCUは、超満員で30人近く新生児がいたと思われます。
通路にも、保育器が並べられていた位でしたね。
大抵は、男の子です。
ゆうゆうの年には、女の子の数が、異常に少ないと聞きます。

 

ささやかに、親子3人が暮らしていけますように、神仏のご加護を祈るばかりです。

 

日々の暮らしの中、感謝して暮させてもらっています。
ありがたいです。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮したいです。

 

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

 

最後まで、大トリの年が明けた話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。