''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 水菓子 21世紀梨 より。 

 

昨日も雨の一日でしたよ。 

気温も秋の気温で朝も寒さで目が覚めましたよ。 

 

昨日も、嫁が何やら台所で朝からやっていました。 

おやつの時間に出て来たのは、梨です。 

私は、なんちゃっての料理人ですから、梨とは言わず、「有りの実」と言うようにしています。 

 

梨と聞いて、「無し」を連想しますので、忌み言葉の「有りの実」と使うようにしています。 

昔の料理屋さんでの仲居さんの大失敗に、今でも笑えます。 

料理人も、懐石メニューに「水菓子 なし」と書いたのも失敗ですが、どちらもそんな失敗はありえないですね。 

 

その料理屋の料理人も大したことがありますせんよ。 

時雨煮(しぐれに)を、「ときあめに」と言ったダメダメです。 

 

続けて、 

神無月ふりみふらずみ定めなき時雨ぞ冬の初めなりける  詠み人しらず  

後撰和歌集 冬歌として、口から出るのが一流の料理人です。 

作るだけになら、調理人ですからね。 

 

その手は桑名の焼き蛤の名産の地で、蕉門十哲の一人各務支考(かがみ しこう本歌取りして名付けた料理名だとも聞きます。(烏丸大納言説もあります) 

焼き蛤はその場だけの名物ですが時雨煮にしたら、日持ちもしますのでお土産として販路が拡大されます。 

 

料理の名一つとっても、風情が感じられます。 

ですから、今日までその名前が使われていると言う事でしょう。 

 

梨もなることながら、20世紀と言う梨の銘も凄いですね。 

更に、21世紀と言う梨があります。 

f:id:kantoshoue:20190901102226j:plain

21世紀梨 瑞秋

これが21世紀梨です。 

瑞秋梨(ずいしゅうなし)という梨の事のようです。 

瑞秋梨は、2000年に鳥取大学で育成し登録された新品種でようで、外観は二十世紀梨によく似た青梨で食は十世紀梨と食べ比べると甘味が強く酸味は、弱い感じである特徴が記載されています 

 

私の食べた感想は、甘味は薄いですが、水分の多く瑞々しい感じが強いです。 

梨独特のシャリシャリ感もさわやかで、あっさりとした後口になりますね。 

 

もちろん、3歳児ゆうゆうの口に、一瞬で消えました。 

その様子を見れば、いろいろと今後の売れ行きも想像できます。 

 

9月に入ったと言うのに、すでに秋深しという感じです。 

 

秋深き隣は何をする人ぞ 松尾芭蕉 

 

それとも 

深秋といふことのあり人も亦 高浜虚子 

 

モノ思いの耽る時間もいいかもしれません。 

いろいろと忙しい季節になってきます。 

ワールドカップも近いし、保育園の運動会も近いし、いろいろ行事亊が増えます。 

 

親子3人のささやかな暮らしがありがたいです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705