''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

四天王寺さんの六時礼讃堂に参拝する 

 

岳父の命日が近かったので親子3人して四天王寺さんにお参りに行きました。 

昨日も、この記事を書きました。 

最初にお参りに行ったのは、六時礼讃堂です。 

 

六時礼讃堂は、薬師如来坐像と四天王像を安置する堂で、1623年(元和9年)の建立で重要文化財あります。 

令和でなく、元和ですね。 

 

徳川家康豊臣を滅びして、元号を元和(げんな)に変えて、すでに戦国の世は終わったと内外に示した意味ある元号ですよね。 

お堂の名前にもなった由来は、昼夜6回にわたって諸礼讃をするところからこの名が付いたとあります 

f:id:kantoshoue:20190909112813j:plain

天台座主第242世 吉田源応(第242・245世)大僧正変額です。 

なかなか達筆に息を呑むばかりです。 

 

こちらのお堂は薬師仏の東方浄瑠璃世界ですね。 

お堂の前にも書かれています。 

 

浄土と言えば、阿弥陀如来西方極楽浄土思われますがいろいろな浄土の世界があるんですよ。 

平安後期以降に浄土教が広まるにつれて浄土言えば西方浄土差すことになって行くんですがそんなこともないですよ。 

 

ただ、ギッチョと言えば、昭和の死語の世界で、サウスポーの事です。 

すでに、ギッチョと言えば、「左ギッチョ」と決まっています。 

その感覚でしょう。 

 

因みに、法華経化城喩品第七の中、16王子の時の過去世では、阿弥陀様とお釈迦様は、兄弟であったと言うのは、意外に知られていませんね。 

父の大通智勝仏が出家前に16人の王子があり、9番目が阿弥陀さん、16番目が釈迦そんと説かれていますよね 

 

芸人の世界なら、「にぃさん」ですね。 

15番目の一番近く兄さんでも、「壊一切世間怖畏 にいさん」と呼ばないとイケないですね。 

 

何か笑福亭一門みたいな感じがしますよ。 

笑う門には福来る縁起がいいかもです。 

 

3歳児ゆうゆうも手を合わしています。 

神仏には手を合わすように指導しています。 

よく言い聞かせを守ってくれています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705