''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 小鉢 タコの酢の物 より。 

朝からいい天気の予感です。 

2日雨が続けば、うんざりモード全開です。 

家の中でも湿度が高くなりますので、除湿器を掛けていました。 

タンク一杯の水が取れます。 

 

こんなにも水分があると、見える化したタンクの容量を見ると、脅威です。 

嫁が夜干した洗濯物も、除湿器をタイマー掛けて、除湿すると、意外にも朝にはある程度乾きます。 

 

子供さんの多い家庭では、乾燥機より、除湿器の方がコスパがいいかもしれませんね。 

あの嫌な臭いもしませんね。 

短時間ですから、細菌の発生もある程度抑えられると思っています。 

 

夜干しモードもありますので、除湿と軽い温風モードで、思っていたよりも素早く乾燥出来ます。 

我が家には、無くてはならない除湿器です。 

 

無くてはならないと言えば、私の晩酌タイムです。 

最近は、週に一度の休肝日も守れています。

f:id:kantoshoue:20200620164751j:plain

この日は、小鉢モノ タコの酢の物 です。 

タコには元気になれるタウリンが豊富に含まれていると聞きます。 

リポビタンDにも、そんな成分が含まれていましたよね。 

 

酢の物は、晩酌の酒を元気にさせてくれます。 

食欲が増進しますよね。 

タコに、胡瓜、ワカメ、レッドオニオン、アオサ、人参、いろいろと入っています。 

天に白ごまフリフリしています。 

 

いつものは酢の物には、ガラスの器を使うことが多いですが、この日は、白い小鉢に盛ってみました。 

ぱっと晩酌の時間華やぎます。 

タコの酢の物は、いいですね。 

少しでも、私の中では、ご馳走感があります。 

 

もちろん、豪華なカニ酢もいいですが、タコが好きな私としては、タコの刺身とタコの酢の物は、晩酌の肴には持って来いです。 

 

そんな安いもので呑んでいるとの、「このタコ」と侮蔑すること莫れです。 

もともと、「このイカ」と言うのが、侍の子供の侮蔑の、西成区天王寺区都島区、いえいえ城東区(常套句)です。(大阪限定の笑いです) 

同じ侍の身分にあっては、お目見え以上とお目見え以下は、大きな身分の境目です。 

主人の殿様に、直接拝謁できるのか、できないのかは、大変大きいことです。 

 

ですから、上士、下士にあっては、基本の家柄の違いです。 

そして、石高の違いです。 

 

身分の高い家柄の子供が、身分の低い家柄の子供を侮蔑するのが、「このイカ(お目見え以下)」、確かに的を得ています。 

身分の低い家柄の子供が、身分の高い家柄の子供に対抗するときの侮蔑の言葉が、「このタコ」ですね。 

イカの反対が、タコとは、子供のイメージです。 

 

大名でも、身分が安泰かと言えば、実はそうでもなかったです。 

嫡子が居ないと、基本、大名家は取れつぶされます。 

養子でもいいですが、まだ若い殿様には、養子はありません。 

知恵と金と使って、コネにすがって、何とか石高半分にして、末期養子にして貰って、家が存続出来たら、ラッキーです。 

 

また、浅野の殿様みたいに、江戸城内で、刀を抜けば、お家は断絶、身を切腹です。 

何か不祥事があれば、藩は断絶です。 

お手軽な裁きが当たり前です。 

 

徳川の身内でも、家がつぶれる事は多いです。 

駿河大納言忠長公を見れば、将軍の弟でも、不祥事があれば、断絶します。 

そう、時代劇の長七郎江戸日記主人公松平長七郎ですね。 

もちろん、架空の人物です。 

 

千代田のお城が、家のはずもありません。 

弁当屋に、居候も不自然すぎます。 

葵の紋の付いた衣装に着替えるところもありません。 

衣装を置いておく場所もないんです。 

 

そけでも、時代劇のお約束です。 

そんなことに不思議を持ってはいけません。 

見る側はそれを守って見る必要があります。 

 

守れないと言えば、国と国の約束事でしょう。 

この時期、半島有事を見据えて、あの爆発が議論を醸し出しています。 

 

先日の毎日新聞の記事に、「外交官・根井三郎(ねい さぶろう) ウラジオで発給」の記事に目が行きました「命のビザ」と呼ばれる第二次世界大戦で、ユダヤ人の命を救った杉原千畝は有名です。 

 

東洋のシンドラーとも呼ばれることがあります。 

この杉原以外にも、今回の根井三郎のように、ユダヤ人を救った外交官が居たことは、日本人の誇りです。 

もっと、評価の目があってもいいと、今回の記事になったみたいです。 

 

評価してもらうために、やった行動は、本当の評価ではありません。 

そんな偉人を見習いたいものです。 

とりあえず、晩酌して、心の憂いを取りたい所です。 

偉人から、このタコと叱責されるかもわかりませんね。

明日は父の日です。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。   

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。   

ありがたいことです。   

   

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。   

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。   

ありがたいと感謝です。   

   

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705