''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 胡瓜&オニオンシーチキンの小鉢 より。 

お題「ささやかな幸せ」

11月に入って、今年も残り2ヶ月かとしみじみ感じます。 

今年は、コロナ禍の一年でしたね。 

コロナ感染が下火になって、年末の忘年会が、少人数での開催が飲食店に活気を戻してきそうです。 

ただ、気を付けないと、元の木阿弥になりますからね。 

 

とは言え、クリスマス、年末年始の経済の活気を思うと、日常に戻ります。 

また、そうであって貰いたいですね。 

 

私は、ほぼほぼ家呑みです。 

大阪にやって来てはや8年近く経ちますが、夜に外で呑んだ記憶はありません。 

我が家の暮らしでも、家族での夕飯の時間を過ごしています。 

 

嫌ではありませんので、ありがたいことです。 

まぁ、私が食べたいものを作って、夕飯や晩酌の肴の用意しますので、それはそれで不自由はありません。 

 

我が家の食事スタイルの1つが、おかずと言うくらいの皿数を並べたい風潮があります。 

小皿や小鉢が並ぶと、豪勢に感じます。 

ご馳走である必要はありません。 

少量のおかずでも、皿数が増えると、ご馳走に感じます。 

 

出石の皿そばではないけれど、何か賑やかで楽しいです。 

若い頃、ビストロ形式のレストランでバイトしていたことがあります。 

あの料理人さんが、小鉢を20個近くいろいろなものを作って、大きなお盆の上に並べて、アルコール注文のお客さんに、運んで選んで貰っていました。 

お通しではないので、必ず選ぶ必要はなかったですが、ほぼ100%に近い率で、小鉢を1つ2つ選ばれていました。 

 

お客さんのどれを選ぼうかと、キラキラした目が、今でも忘れられません。 

安い小鉢でしたが、選ぶ楽しみがあったのは、私の料理人の原点です。 

 

その料理人は、小鉢が特に得意でしたね。 

色合いとか、絵画的なセンスがありましたね。 

女性のお客さんの選択は、サラダも多かったです。 

サラダと言っても、一手間かかったものが多かったですね。 

 

我が家でも、サラダの小皿や小鉢は定番です。 

ハムサラダ、スパサラダ、ポテトサラダ、カレースパサラダ、玉子サラダ、カボチャサラダ、サラダは無限に出来ます。 

豆腐サラダ、海藻サラダ、和風のドレッシングを掛けたり、出来合いの唐揚げやお惣菜を使えば、ご馳走感もありましたからね。 

f:id:kantoshoue:20211028101930j:plain

先日作った胡瓜シーチキンサラダに、オニオンスライスも加えたサラダの小鉢です。 

イチラーですから、天に一味をフリフリしています。

 

マヨネーズだけでなく、お酢も多用したものです。 

お酢は体にいいが、料理に加えるには、テクが必要です。 

一番手軽なのか、マヨネーズものに加えることです。 

 

我が家のスパサラもポテサラも、お酢がたっぷり入っています。 

時に、香りのバルサミコ酢も使うと、料理が華やかになります。 

バルサミコ酢は、トマトソースとの煮込みに使うと、味が華やかになりますね。 

 

昔、ラーメンにお酢を入れるのが流行ったことがあります。 

私は、中華屋の鶏ガラスープの最後に、スープに入れて味変させて、最後に口の中をさっぱりさせます。 

意外と、中華のスープとお酢は合います。 

 

もちろん、中華なら、酢豚みたいに酸味のある料理もありますが、家の定番なら、餃子を食べる時に、お酢を付けて食べると美味いです。 

王将みたいに、醤油とお酢とラー油のブレンドもいいけれど、お酢だけで食べると以外にさっぱりして美味いです。 

 

我が家で時折するお寿司なら酢めしにお酢が使われています。 

疲れた体に、お酢は元気をくれます。 

ありがたい食材です。 

 

洋食のビネガー使った料理も、オシャレに感じます。 

日々もっといろいろと研究心がマシマシになります。 

子供にも、毎日健康にいいモノをいろんなものを食べさせたいです。 

子供の頃に、いろんなものを食べると、好き嫌いも少なくなると思っています。 

5歳児ゆうゆうは、お酢も嫌がりません。 

 

お酢たっぷりの胡瓜オニオンシーチキンも、パクパク食べてくれます。 

野菜好きです。 

特に、味噌マヨとかで、胡瓜ステックにしたモノも、よく食べます。 

近い感じで言うなら、もろみ胡瓜もよく食べてくれます。 

 

どうも胡瓜好きみたいです。 

お寿司も、鉄火巻きも大好きだけど、かっぱ巻きも大好きです。 

少し変なモノが好きな5歳児ですね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705