''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり カレースパサラの小鉢 より。 

お題「簡単レシピ」

6月になって、日中の気温が上って来ました。 

小学1年生のゆうゆうも、衣替えして、半袖姿が定着しています。 

小学校の児童の中には、一年中半袖半ズボンの子供いますからね。 

娘の行っている小学校に、訳の分からない学校の規則は、今の所ありません。 

 

ですが、薄着の子供は多いです。 

公立の小学校ですが、エアコン設置されているように聞きますが、いつからスィッチオンするのか、聞いていません。 

 

小学校の周りに高い建物は何もないです。 

また、近くに川がありますので、風はあるので、窓を開ければ、問題がないように思えます。 

 

子供が過保護になると、中学や高校の試験会場に、すべてエアコン完備してあるとは、限りませんので、そんな時困ります。 

台風や災害で、過度に過保護の環境で育ては、そうした時の対応に苦慮すると思います。 

 

利休的の教えによれば茶の湯の極意を「夏はいかにも涼しきように、冬はいかにもあたたかなるように、炭は湯のわくように、茶は服のよきように、これにて秘事はすみ候」と引用させて頂きます。 

 

まず、夏暑いなら窓を開けよでしょう。 

自然の風を取り入れて涼を取りたいものです。 

今時なら、水分補給も、出来ます。 

 

給食も、夏らしいメニューも多いみたいです。 

やはり、代表格は、カレーでしょう。 

今時の小学校では、パンもごはんもあります。 

もしかしたら、その内、ナンとか出て来そうです。 

 

我が家でも、カレー粉はよく使います。 

6歳児ゆうゆうのランチのリクエストは、この時期カレーチャーハンが多いです。 

普通にチャーハン作って最後にカレー粉を入れて、カレーチャーハンにするだけです。 

それでも、美味しいと言って食べてくれます。 

 

横で手順見ています。 

中華鍋を煙が出るまでよく熱して、油を入れて溶き卵を入れて、すぐさま温めたごはんを入れて、鍋振りしてひっくり返して、おたまでよく解します。 

 

鍋振りが好きみたいです。 

白いご飯が、鍋振りしたら、一瞬で黄色いごはんに変わります。 

 

軽くコショウして、創味のシャンタンを入れて、よく炒めます。 

鍋肌に、醤油を垂らして、香りを付けます。 

最後にカレー粉をフリフリして、よくまぜで炒めて、カレーチャーハン出来上がりです。 

 

家ですから、手抜きです。 

それでも、美味い美味いと食べてくれます。 

ありがたいことです。 

 

麺で言うなら、夕飯のお供と、嫁の弁当の添え物に、先日カレースパサラ(  カレースパゲッティーサラダ )を作りました。 

夕飯の小鉢です。 

鍋にお湯を沸かして、スパを半分に折って、表示時間より少し長い目に茹でます。 

 

茹でている間の10分ほどの間に、胡瓜の細切り、ハムの細切り、人参のスライスを用意して置きます。 

胡瓜と人参は、ザルにとって水に通します。 

その後、よく水切りさせます。 

 

人参のスライスは、スパのゆで上がる少し前に、鍋に透過すれば問題ないです。 

スライサーで細切りなら、生でもイケますからね。 

 

スパがゆで上がったら、冷水で冷やして、水気を切って、しばし放置プレーさせます。 

その間に、混ぜ合わせる大きな器を用意して、マヨネーズ、お酢、レモンジュース、バルサミコ酢、塩コショウ、それと調理用の使い捨ての手袋を用意して、よく水切りしたスパと混ぜ合わせます。 

 

最後に、カレー粉をフリフリすれば、問題なくカレースパサラ完成です。 

時短手抜きです。 

カレー粉入れすぎると、辛いのでご注意です。 

仄かに、カレーの色が付くぐらいが、その場の目安です。 

時間が経てば、もつと黄色くなります。 

 

15分もあれば出来ます。 

我が家の定番のサラダ小鉢です。 

メインを作る横で作業すれば、同時進行で夕飯の用意も出来ますよ。 

 

京都七条の女坂のレストラン「里」で出されていた味を毎回求めています。 (前代の味)

なかなか似ているようで、違います。 

我が家のスパサラも、お酢を多用しています。 

夏場でも、お酢の酸味が、食欲を高めてくれます。 

 

我が家のお酢には、レモン汁の清々しい酸味と苦み、それにバルサコミ酢の福与かな香りと旨味、これらが加味します。 

翌日なると、更にバルサミコ酢のいい仕事が感じられます。 

 

ただ難点は、出来上がりの色がくすみます。 

味を採るか、見た目を採るか、我が家は味ですね。 

本来は、トマトソースの煮込みとよく合います。 

 

6歳児ゆうゆうの口からも、「ばるさみこみす」は出ます。 

何それって、瓶に入った貴族のお酢(侯爵のお酢)だと、そんな風に話しています。(アドリアーノ・グロソリ社の「アチェート・バルサミコ・ディ・モデナ I.G.P.」の瓶) 

 

冷蔵庫のどこにあるのかは、6歳児ゆうゆうも知っています。 

今度は、バニラアイスにも掛けてやろうか? 

アイスは、別腹の娘です。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

 

我が家の食卓ものがたり 小鉢・小皿編 

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705