''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週一我が家の鉄板 手作り羽根つ焼き餃子 を喰らう より。 

朝から暑いです。 

でも、ピークは越えましたよね。 

そんな気がします。 

暑さ寒さも彼岸までと言いますので、もう少し暑い夏を楽しめたいところです。 

 

暑いと言えば、熱いモノが食べたくなります。 

我が家の定番と言えば、週末に作る嫁の手作り餃子です。 

4歳児ゆうゆうも、お手伝い?してくれます。 

自分も手伝たと思うと、何だか誇らしげになるみたいです。 

 

よくお手伝いをしたがります。 

正直邪魔だと思うこともありますが、ここで機嫌を損ねて、お手伝いが嫌にならないように、何か出来る作業を見けて手伝ってもらいます。 

 

f:id:kantoshoue:20200827111450j:plain

大きな旭軽金属の四角いフライパンで焼くことが多いです。 

羽根つきになるように、打ち粉を多めにしています。 

そうすると、上手に羽根つきの焼き餃子にやります。 

イデアは簡単ですが、焼くのはテクが要ります。 

 

昔取った杵柄です。 

若い頃、ラーメン屋でバイトしていたのが、一生使えます。 

焼き餃子は、なかなか難しいです。 

コツを掴むまでは、なかなか上手くいきません。 

 

仕上げが難しいです。 

テフロンのフライパンでも、羽根つきになると少しテクが必要になりますね。 

そうしないと、羽根つきになりません。 

無理して、羽を付ける必要はありませんが、世情の流れは、羽根つき餃子ですよね。 

 

テレビCMのイメージが大きいです。 

バイトしていた店では、いろいろとお客の要望があります。 

まずは、両面焼きです。 

次に、離して焼いてもらうタイトの要望もあります。 

羽根つきとは、真逆です。 

 

大抵の焼き餃子は、6つ程が引っ付いています。 

これが嫌だと言うのです。 

そうしたものですからね。 

 

こうしないと、焼き時に鉄板に餃子を置くときに時間が掛かります。 

1回で、2~3個一気に持って鉄板に置きます。 

1人前6個なら、2回で鉄板に置けます。 

焼き上がりの盛りつけも、6個が並んでると一気に、皿に盛りつけられます。 

 

それを1つ1つとなると、手間が何倍も掛かります。 

そうしたお客には、よく餃子の事を知らない方が多いですね。 

脂っこいだの、ニンニクが嫌いだの、マイナスイメージしかないのに、周りの人が食べているので食べると言う程度です。 

 

餃子の王将なら、もっといろいろなお客の特注の焼き方指定があるかもしれません。 

嫌なら、生餃子買って、家で焼けばいいだけです。 

我が家も、前は、餃子の王将で生餃子買って、家で焼いていました。 

餃子の王将の餃子よく出来ています。 

私が、家で焼くなら、下手な店員さんより、ずっと上手に焼けますよ。 

自分好みがありますからね。 

 

下手な店員さんは、焼きの加減が浅いんです。 

パリッとしたと言うか、カリッとしたところが、少ない焼き方が多いです。 

それに、脂っこいです。 

やはり、焼き餃子は、テクが必要になります。 

 

毎回、これがベストと言う満足はありません。 

毎回毎回、勉強です。 

 

4歳児でも、多い時には、10個近く食べます。

焼きの強いカリカリした食感を美味いと感じているのが、分かります。 

家で作る餃子ですから、ニンニクは入れていません。 

その代わり、生姜を多い目に入れています。 

子供が好きなのは、この為だと思います。 

 

生姜の香りとニラの香りが、肉汁と相まって、程よい味わいです。 

これなら、子供でも美味しく食べられます。 

脂っこい焼き方にはしていません。 

 

とりあえず、4歳児ゆうゆうの喰い付きが凄いです。 

熱々の餃子を我先に食べます。 

いつもなら、熱いモノは苦手です。 

でも、熱々の枝豆と焼き餃子は、熱いと嫌みたいですよ。 

 

4歳児ゆうゆう、お蔭様で、この猛暑の中、食欲不振とと言う事は、一度もなかったですね。 

とりあえず、よく食べます。 

元気で食べられるのは、健康な証拠です。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。          

ありがたいことです。        

        

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。          

ありがたいことです。          

          

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。          

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。          

ありがたいと感謝です。          

          

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705