''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 小松菜と人参と揚げさんの小鉢 より。 

先日、近所の嫁の親戚のおばさんから、お裾分けを頂きました。 

それは何かと尋ねたら、小松菜でした。 

 

さて、小松菜で何を作ろうかと思案します。 

和え物か煮物か思案中です。 

いつものように、冷蔵庫と相談です。 

 

人参があって、揚げさんがあって、これなら、小松菜と人参と揚げさんの小鉢です。 

京都のおばんざい風に言うなら、小松菜と人参と揚げさんの炊いたんです。 

食卓に小鉢モノが添えられると、おかずが並んで豪華に感じます。 

貧乏人の感覚かもしれません。 

 

おかずと言うからには、数が欲しいタイプの私です。 

でも、小松菜はなかなか難しいと感じます。 

簡単そうに思っても、ホウレン草みたいには行きません。 

 

沸騰したお湯に、塩を少し入れて、最初に小松菜だけを下茹でします。 

一手間かけると、あの青菜を湯がいた独特のお湯の匂いが消えます。 

すぐに冷水に通して、色止めしました。 

 

その間に、小鍋に、刻んだ揚げさんと人参を、濃いめの出汁に煮立ててて置きます。 

子供も食べますので、砂糖とみりんと白だしと醤油で、少し甘い目に濃い汁にしています。 

ここに、ボイルして色止めして、食べよいサイズにカットした小松菜を、用意の鍋に入れて、煮ます。 

すでに味付けはしていますので、一煮立ちさせて、馴染ませます。 

 

後は鍋を冷やして、冷気に充てます。 

色もそれほど飛ばずに、小鉢になったと思います。 

多い目に作って冷蔵庫の常備菜の一品にしています。 

写真は、翌日の写真です。 

色もそれほど飛んでいませんね。 

 

f:id:kantoshoue:20201204114230j:plain

味の方は、子供食べていますので、美味しく頂けたと思います。 

5歳児ゆうゆうは、不味いと食べません。 

好みとしては、少し甘めにすると、よく食べます。 

大人なら、出汁の旨味を感じる程度のみりんの旨味でいいかもしれません。 

 

子供用の盛もして、ゆうゆう用に1人前もりしています。 

ですから、おかずの数だけ、5歳児ゆうゆうのおかずの小鉢や小皿が並びます。 

 

この日は、マグロの刺身、小松菜の煮物、鳥と豆腐の煮物、豚肉の生姜焼き、鮭の焼き魚、味噌汁、すべて小皿と小鉢1人前にして盛り付けています。 

冷蔵庫と相談して、たまたま賞味期間との兼ね合いもあり、多めのおかずになりました。 

すべて少量です。 

 

小松菜の煮物、豚肉の生姜焼き、鮭の焼き魚は、嫁の弁当の用意に回ります。 

山の中に仕事場がありますので、お弁当は必要です。 

そうなると、弁当のおかずになるものも用意が必要になりますね。 

 

弁当用の焼き魚は、用意するようにしています。 

スバサラや小鉢の煮物も、弁当には利用できます。 

グリルチキンや豚肉の巻物や炒め物は、弁当のスペースを埋めるにはいいですね。 

メインを、焼き魚、グリルチキンや豚肉の巻物や炒め物に定めると、後がやり易いです。 

 

弁当の用意はしますが、朝早く起きて弁当に詰めるのは、嫁ですので、詰めようように、包めるおかずの用意をして置くと、その日の気分や詰め方で、選択肢が多くなります。 

 

手抜きのように、シュウマイやソーセージや焼きそばの用意もしてあります。 

とは言いながら、朝から玉子焼きを焼いていることも多いです。 

平日の朝からプリンを作って居ることもありますからね。 

 

ゆうゆうが、保育園から帰って来た時、おやつの用意です。 

これも作ってくれると、おやつに困りません。 

私は、スィーツやお菓子は作れませんので、助かります。 

嫁が作ったプリンを、一心不乱に食べている娘の姿に、喜びを感じています。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。    

ありがたいことです。  

  

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。    

ありがたいことです。    

    

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。    

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。    

ありがたいと感謝です。    

  

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705