''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

さぬきうどんの藤井製麺からの届き物 より。   

 

大阪でも、2月末で緊急事態宣言解除されます。 

すぐに元通りにはなりませんが、用心は必要です。 

3月~4月の、学校の卒業式、入園式、会社の入社式、研修、職場の移動など、人の移動が煩雑になり、さらに会食する機会が増えます。 

 

人が移動すればコロナも収束しません 

そのリスクを考慮したとしても、この時期に解除はリスクが高すぎます。 

それでも、政府が判断したのは賭けですね。 

東京オリンピックを開催するための、ごり押しです。 

 

気分が悪いので、話を変えましょう。 

そうそう先日嫁に届き物がありました。 

それは何かと尋ねたら嫁も分からず中身を明けて見るとさぬきうどんの藤井製麺からの届き物でした。 

f:id:kantoshoue:20210227115126j:plain

いつもの事ながら、家族で休日のランチに、うどんを茹でて食べることも多いです。 

休日のランチになると、焼そばやラーメン、うどんやそばと麺類の選択があります。 

私も播州の産にして、子供の夏休みのランチと言えば、そうめん三昧でした。 

 

当時はそうめんは好きでなかったです。 

そうめんが続くのもその一つですが、母のそうめんの茹で方が、下手でしたね。 

かために茹でると言うのがよく理解できな方からでしょう。 

田舎者ですからそうめんの茹で方を知らなかったと思います。 

 

要するに茹ですぎなんですよ。 

麺の腰も、のど越しも、そうめんの香りも、全く生かされていなモノだったと思いますね。 

それに、麺つゆは、母が作った汁です。 

汁とそうめんの相性も悪かったし、薬味も雑でしたね。 

 

そうめんは、いろいろな要素が相まって、美味いかどうかを判断するモノです。 

要するに、余っているそうめんを大量に消費させようとして、ランチに作るそうめんは、美味くなかった。 

ですから、子供の頃は、そうめんでなく、にゅうめんにすることが多かったです。 

 

味噌汁にしましたが、味噌汁には、節と呼ばれるそうめんの副産物の美味かったです。 

夏場のそうめんは、なかなか料理としてもハードルが高いです。 

茹でで器に盛ってではないです。 

いろいろと季節感を感じて、美味いと思える演出も必要です。 

 

大人になって、少し少し、そうめんも食べるようになりました。 

嫁と一緒に暮すようになって、嫁が取り寄せで、黒帯のそうめんが手に入るようになると、そりゃ、美味くなります。 

麺の素材の良さを感じるものがいいです。 

 

今回のさぬきうどんの藤井製麺も、麺が美味いです。 

試供品的なものが今回届きましたが、ハズレはありません。 

大きな鍋で、多くのお湯で、茹で時間を守って、作れば失敗はありません。 

 

それでいて、美味いです。 

5歳児のゆうゆうも、一心不乱に食べますね。 

美味いと思います。 

麺が美味いんですよね。 

 

まだ、取り寄せている藤井製麺のうどんが残っていますのでまだまだ使います。 

ざるうどんもいいし、きつねうどんにしてもいいし、天ぷらうどんにしても美味い。 

京都の生活が長かった私は、きざみうどんもよく食べますし、カレーうどんもいいです。 

揚げさんを入れたカレーうどんも美味いし、牛肉の入った牛カレーうどんも美味い。 

 

うどんは、麺が美味いと、それだけで完成度が高く感じます。 

汁も、関西の薄味にするには、いろいろと手もありますが、失敗しないのは、液体の白出汁を使う方法です。 

 

ただ、藤井製麺のさぬきうどんには、附属の汁が付くモノもあります。 

こちらの味も、いい感じです。 

やはり、失敗しないと感じます。 

多少の味のアレンジはしています。 

 

汁に自信がないなら、カレーうどんにしたらいいです。 

失敗しないですよね。 

少しカタクリ打って、とろみを付けると蕎麦屋カレーうどんになりますね。 

何にしようとか思案しています。 

ありがたいことです。 

 

試供品貰っても、提灯記事は書きませんよ。 

いつも辛口記事にしたいです。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。           

ありがたいことです。         

         

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。           

ありがたいことです。           

           

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。           

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。           

ありがたいと感謝です。           

           

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705