''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 玉子サラダの一皿 より。   

お題「ささやかな幸せ」

暑くなりましたね。 

関西の梅雨明けは知らない間の7月17日にあけたようです。 

梅雨があけても、豪雨はふりますからね。 

突然の暗雲に注意が必要です。 

 

雨が降りそうなったら、保育園の帰りなら、5歳児ゆうゆうが、いつものように観音様にお願いしてくれます。 

「家に帰るまで、雨が降らないで下さい。観音様」 

続いて、「お母さんの帰りに雨に当たりませんように。観音様」 

 

こう言ってくれると、神能様のご加護があって、雨に当たらず、私も嫁も、家に帰って来ることが多いです。 

迷信でなく、これは真実です。 

 

観音様の名を一心に唱えると、観音様が七難、十難から救って下さいます。 

信じる者は救われますよ。 

 

夫49歳嫁42歳の晩婚夫婦が、観音様のお力で、一緒に暮らし始めて、すぐに娘を授かりました。 

不妊治療は一度も受けていません。 

夫婦共に初婚です。 

そんな奇跡があるんですよね。 

 

世の中に不思議な事は多いモノです。 

人の力でどうすることも出来ない不思議な事があります。 

信じる者は救われます。 

 

どこぞの宗教団体に入信入会を薦めるモノではありません。 

どこぞの宗教寺院にお布施を薦めるモノではありません。 

一心に観音様の名を唱えて、日々観音様の存在を身近に感じる暮らしをするだけです。 

費用はかかりません。 

宗教とは、そうしたものだと思います。 

 

仏様の発願は、一切衆生を救う事です。 

本当に困った時に、ありがたい仏縁にすがる術は、心得ておきたいものです。 

本当に困った時にその場シノギあっちこっち神社仏閣に行ったとしても、救いの手を求める用意がされていませんからね。 

神仏ご縁を日々の暮らしの中で、得ておくことが必要ですよ。 

 

子供さんも同じです。 

その内出来ると思うのは遠い昔の話です。 

子供を欲しいと思う願いと子供が生まれたいと思う魂を、その人の次元によって、神仏が引き合わせてくれます。 

 

その一人の菩薩様が、観音様です。 

体と魂の結着させることによって、魂の入った肉体となり、人となって、世に生まれて来ます。 

医療の力では、試験管の中で、受精卵として肉体を作る事は出来ても、そこに魂が結着していないので、人として肉体と魂の結び付がない以上、いずれ受精卵を体内に戻したとしても、人として生まれる可能性は低いのだと思います。 

 

時に、肉体に人の魂でないものが紐づくことがあります。 

時に、菩薩様であったり、逆に餓鬼畜生阿修羅であったりするわけですね。 

昭和の終わりから平成令和になって、世の中に、猟奇的な鬼畜の事件が起きるのも、そうしたモノに影響しているようにも感じます。 

 

仏様は、この汚れた現世に出て来ることは出来ないと聞きます。 

仏様が、一度菩薩様のなって、この世に現れて、不思議な力で、多くの方を導かれると言う事になりますね。 

 

宗教学的には、菩薩様は、仏に準じると解されるている学校で学びました。 

準じると言うのは、いずれ仏様になられると言う事であり、その前段階の修行中であると言う事になります。 

ですから、仏像を見ても、仏様に装飾はなくても、菩薩様の身には装飾されたモノが多いです。 

 

なるほどガッテンです。 

じゃ、広い意味では、菩薩様は、仏様の卵って事になるんでしょうかね。 

恐れ多い事ながら、今日の話に繋がったです。(罰当たりです) 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20210720102446j:plain

先日、玉子サラダを作りました。 

茹で卵の用意をしている間に、キュウリ、人参、ハムの用意をします。 

茹で卵は、15分~19分ほどで出来ます。 

私の場合には、固ゆでの20分近く茹でています。 

 

お湯を切って、水で冷やして数度水を変えたりして、玉子の温度下げます。 

こうすると、玉子が殻から綺麗に外れます。 

すこし水に晒して、殻の破片を取り除きます。 

 

綺麗にするなら、玉子のスライター使うと仕上げが綺麗です。 

即席お手軽賄風なら、使い捨ての衛生ナイロン手袋で、潰して細かくします。 

作為がない分、味のバランスはいいと思います。 

 

我が家の玉子サラダは、お酢もレモン汁も入ります。 

酸味がポイントです。 

玉子が冷えてから、食材を投入して、マヨネーズと合わせます。 

この時も、ナイロン手袋のまま、混ぜます。 

そうしないと、キュウリやハムが、上手に混ぜることが出来ません。 

 

給食や会社の食堂でも、こうした手間を省くことが多いです。 

弁当への盛り付けは、すべて手袋を手に付けて、盛り付けます。 

食材が変われば、当然手袋も変えますよ。 

 

これからは、食中毒との闘いの季節です。 

一番食中毒の多い現場は、家庭です。 

衛生管理に関する知識が欠落していると、家が食中毒の最前線基地になります。 

冷蔵庫は、万能の箱ではありません。 

時に、パンドラの箱になりますよ。 

 

食中毒の感染は、まず手です。 

手から感染します。 

何度も何度も手洗いをするのが、基本の基本です。 

その手助けするのが、ナイロン手袋ですね。 

我が家も台所に常備しています。 

 

一度使えば、使い捨てです。 

これを守らないと、最悪の事態になります。 

このコロナ禍、熱中症の搬入に加えて、食中毒患者の受入は、医療の逼迫を招きます。 

 

食べきれる量を毎回作るように、心掛けています。 

お酢の多用は、多少の予防にも貢献します。 

酸っぱいは成功の素です。 

 

暑くなって、食欲が落ちれば、冷たいサラダモノが喉を通ります。 

緬も、冷やし中華なら、頂けます。 

サラダ野菜も多用して、元気に暑い夏を乗り越えたいところです。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705