''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

博多豚骨ラーメン バリカタ 15秒 

お題「ささやかな幸せ」

少し前の記憶です。 

スーパーに買い物に行って、急に豚骨ラーメンが食したくなりました。 

そんなことはよくありますね。 

特に麺類は、無性に食べたくなることがあります。 

 

それでも、豚骨系のラーメンは、特別思い入れが無かったのですが、インスタントの袋麺で、明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨 5食パック食べ終えた辺りから、無性に口が豚骨ラーメンに浸食されていました。 

 

それも、細めんでバリカタを口が欲しています。 

それならと、買ったのが、屋台の味 博多とんこつラーメン バリ硬めん 15秒の博多豚骨ラーメンでした。 

 

生麺ですから本当にバリカタにするのは、難しいです。 

食べる準備も必要です。 

私の思ったバリカタにはならなかったです。 

まだ、残りもありますので、再度チャレンジ致します。 

 

若い頃ラーメン屋でバイトを3年ほどしていました。 

ほぼほぼ仕込みも出来ますし、麺場の麺も上げられますし、明日からラーメン屋も出来ると自負しています。 

ただ、ラーメン屋難しいです。 

場所時間店舗の大きさなど、賭博的要素が大き過ぎます。 

 

出前の有無も地域性も大きく左右してなかなか成功できる安易な商売ではありません。 

100点満点のラーメンを作るのは至難です。 

ただ、80点のラーメンでも十分に商売にはなります。 

その辺りの拘りと材料や価格味などの設定をどこに持っていくのかで大夫変わります。 

 

それだけに、ラーメン屋は難しいですね。 

リサーチも、重要に要素になります。 

 

どんな商売でも同じでしょうが「ラーメン屋ぐらい」と言う安易な気持ちで、ラーメン屋が出来るものではありません。 

やはり、ネーミングと味で、どこで修行していたのか、分かるような店づくりは必要でしょうね。 

大〇軒とか、店の雰囲気や味の酷似はあれば、マニアが居ますので必ず一定以上味の評価があれば、出発はし易いかもしれません。 

ただ、店を維持していくのは大変です。 

 

材料費の変動や人の流れなど、このコロナ禍で、食べ物屋の位置づけが一変しました。 

日銭稼ぎの商売もそんな安易なモノでは無くなりましたからね。 

ロシアのウクライナ侵攻で、小麦の価格も上昇傾向にありますし、すべての材料費光熱費の価格が上昇傾向です。 

 

食べ物屋の商売が、難しくなったと感じます。 

その分競合する店舗が少なくなれば勝機もありますからね。 

でも、今は少し様子見が必要な時期でしょうね。 

 

他店との差別化も必要になりそうですね。 

も、サービスもです。 

今回記事にしたバリカタなら、時短での提供が可能になりますね。 

 

私の若い頃、バイトのラーメン屋でも、いろいろオーダーが入りましした。 

映画『タンポポ』でのオーダーを見れば、その特異性も分かりますが、ラーメン屋のオーダーも複雑な方が多いです。 

 

大抵は、麺カタが多いです。 

それに、ネギ多い目、ネギ抜き、もやし抜き、味濃いめ、白多め(チャーシューの脂身多い目)、麺よわなど、定番のモノが多いです。 

大事なのは、そのお客さんが二回目以降来店された時も、覚えておかないとイケません。 

 

一度だけ、ハリガネの注文を受けたことがありましたね。 

美味しいとは思いませんが、気持ちは分かります。 

ハリガネのもっと激しいのは、「粉落とし」でしょうね。 

 

美味しく食べて頂くには、麺カタがちょうどいいです。 

最初に口に入ってから、食べ終わる時まで、一定の麺カタの雰囲気は味わえます。 

最後方は、普通のラーメンの麺になります。 

最初に普通麺の固さなら最後には少し柔らかい目になりますからね。 

 

私が賄いで食べていたのは1つの麺の1/3の量にしてハリガネにして頂いていました。 

これなら、ハリガネも食べられます 

1人前麺の量なら、すべてに火が入りません。 

生麺の所が感じられることがあります。 

極細麵のハリガネは、少し癖になる要因がありますね。 

 

久しぶりに細麺での豚骨でハリガネは、美味かったですね。 

豚骨だから合うのもあります。 

もし、味噌スープなら、どうか分かりません。 

スープとの相性も大事ですからね。 

 

大阪にやって来て、ラーメン屋に行く回数が極端に減りました。 

小さな子供が居ますので、仕方ないです。 

子供の椀に、麺類を取り分けてやると、なかなかこぼさないかと、ヒヤヒヤします。 

粗相がないかと、こちらもヒヤヒヤします。 

 

私の居た店は、子供さんでも、問題は無かったですけどね。 

逆に客の立場なら、店側の店員さんの気持ちに偏ります。 

子供が小さい時、嫁と私と3人で、中華屋に行くと、ベビーカーでの入店を断られたこともあります。 

熱々の料理で、小さな子供さんが火傷の危険もありますからね。 

それに、忙しい最中に、子供さんが居るとやりにくいこともあります。 

 

それ以来、空いている店舗に行って、食事をとることが多くなりました。 

それ以上に、コロナ禍で外食する機会も少なくなったのが、要因かもしれません。 

いやいや、新福菜館の中華そばが無性に食べたくなります。 

ちょっと禁断症状が出そうなくらいに、食べたくなることがありましたね。 

 

家で手軽に本格的な豚骨ラーメンも食べられるのはありがたいです。 

6歳児ゆうゆうには、まだこのラーメン食べさせていません。 

どんな反応になるのか、不安です。 

 

そう豚骨と言うと、京都三条木屋町通の博多長浜ラーメン みよしのイメージが強いですね。 

私の学生時代、今ほどに豚骨ラーメンが街中でメインでなかった時代、敬遠する方も多かったです。 

 

一度、本場の長浜ラーメンを食べてみたいと思ったままの記憶の連鎖です。 

その思いが、この年になって、込み上げて来たのかもしれませんね。 

久しぶりに、イメージ出来た味です。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705